まーちゃんの初の保育園。 特別な朝
やっぱり、ぎゃん泣きで先生に抱っこしてもらっていた
みたいです。。。
まーちゃん、可哀想。。
だけど、親も子も、ここはお互い頑張って、
時が経つのを待つしかないですよね。。
きっと、保育園だ~い好き。っていう日が
きますもんね。
それまでは、まーちゃんも、ママもパパも頑張って~。
さて、ブログは、
京都ホテルオークラ ピトレスクの続きです。
2月27日(土)
3月3日にはちょっと早いけど、
この日は、れーちゃんの初節句のお祝いをしました。
2年前のまーちゃんの初節句は、
京都の料亭竹茂楼でやったのですが、
今回は、まーちゃんが2歳9か月、
れーちゃんがまだ10か月と、
ちびっこギャングさんが二人もいるので
次男の家ですることになりました。
次男の家の玄関先には、桃の花と菜の花。。
春のお花がいっぱい飾られ、
一足早く春が来ていましたよ~。
こんな可愛いお雛様もね。
お雛様
こちらは、まーちゃんのお雛様。
そしてこちらは、れーちゃんが新しく買ってもらった立ち雛様です。
私達が玄関に着くと、
いらっしゃ~い。。と、まーちゃんがお出迎え。
れーちゃんも、3つ指ついてこんにちは。。
よくいらっしゃいました。。
いやいや、
だいぶハイハイも上手になったれーちゃんだけなんです。
手巻きずしでお祝い
れーちゃんの初節句のお祝いのごちそうは手巻き寿司。
私達が着いた時には、もう用意が出来上がっていました。
美味しそう~。
お嫁さんのお母さん手作りのお赤飯もありますよ~。
大好きないくらまきでパクパクのまーちゃん。美味しいね~。
初節句のお祝い
初節句のお祝い袋は、こんなに可愛い袋。
デパートに行ったときに見つけて、
これだ。。って、即買いしてしまいました。
まーちゃんのひな祭り祝いは、ピンクと黄色の梅の花の袋。
こちらは、ほんの気持ちだけですけどね。
母もれーちゃんの初節句に、何かおもちゃを買ってあげて。と
お祝いをくれてました。
お祝いと一緒に、あげた記念の品。
わたちは、この方がきになるんですけど。。。
と、れーちゃん。
お揃いのご飯茶わん
まーちゃんとれーちゃんに、お揃いのご飯茶わんもプレゼント。
デパートで見つけて、あまりにも可愛かったので衝動買いです。
いつもありがとう~。おいしかったよ。ごちそうさま。
可愛いでしょう~。
まーちゃんも、可愛い~と喜んでくれました。
ちなみに、ごちそうさまは、なーちゃん用に買っています。
娘と孫の手酌
次男が、空のビールグラスと缶ビールをまーちゃんの
所へ持ってきました。
何をするのかな。。と思ってみていると
まーちゃんに缶ビールを渡した次男。
まーちゃんは、ビールグラスに上手にビールを注いでいます。
コクコクコクコク。。と注いでもらって
そのビールを飲む時の次男の嬉しそうな顔。
もう、至福のビールでしょうね。。
それを見ていたじぃじも、黙ってはおられません。
主人のビールグラスにも、まーちゃんがビールを
注いでくれて。。
主人も、本当にうまいわ~と、顔がくしゃくしゃ。
もう、二人とも、まーちゃんにメロメロ状態でした。
音楽教室へ
まーちゃんは、お土産のチョコレートのお雛様で遊んでいます。
でもまだ、中身がチョコレートだとは気づいていないみたい。。
気付いたら、どんどん、お雛様いなくなっていきますね。
そして、この日は音学教室の日だったので、
まーちゃんは音楽教室へ。
教室の前まで見送りに行って、
いってらっしゃ~い、頑張ってね。
ひな祭りケーキ
まーちゃんが音楽教室から帰ってきてから皆でケーキタイム。
美味しそうなケーキ、次男がカットするのを
二人はじ~っと見ていますよ。
れーちゃんの初節句だけど、ろうそく担当はまーちゃん。
れーちゃんも、いちごを細かく切り、
柔らかいパンの上に乗せてもらって食べていますよ。
れーちゃんにいちごをあげる役は、私と主人が取り合い。。
パクパク食べてくれると嬉しいです。
これからも仲良く
ところで、5年前のこの日の前日は、次男達の結婚式の日でした。
次男達も、結婚してからもう5年が経つんですよ~。
次男達の結婚披露宴の引き出物と同じ柄のマグカップを
見つけたので、5年目の記念にプレゼント。
コーヒー好きの二人、これでたっぷりのコーヒーを飲んでね。
初節句のれーちゃん、あどけなくて可愛くて。。
ちょっとお姉ちゃんらしくなってきたまーちゃん。
どうか、二人とも、これからも元気ですくすく育ち、
明るく可愛く優しい女の子になりますように。
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
こちらです。