京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

東北旅行18 日光・中禅寺・龍頭の滝

2016-07-12 13:45:00 |  国内旅行

10日、東京から帰ってきました。

8日は、長男の住むマンションを訪ね、
9日は、長男家族と共にディズニ―ランドを巡り、
10日は15周年のディズニーシーも、
ほんの少しですが行ってきました。

9日は雨時々曇りで、雨の中のディズニ―ランドは大変だったけど、
でも、涼しかったのでその点はまだましだったかな。

お昼のパレードの時も、夜のエレクトリカルパレードの時も、
雨がやんでくれたので助かりました。
キラキラのパレードになーちゃんはおめめまん丸。
私達も25年ぶりのディズニ―ランドだったのですが、
余りにも綺麗なパレードに感激してしまいました。

10日は晴れのいいお天気だったけど暑くて、暑くて。
この方が、もう、バテバテでなかなか周れませんね。


でもね、久しぶりに会ったなーちゃん、可愛かったです。
幼稚園の制服姿も見て、お喋りもいっぱいしてきました。

4歳のお誕生日も一緒にお祝いできて、楽しい東京行でした。


さて、東北旅行の続きは、日光・中禅寺・龍頭の滝。

東北の旅1 銀山温泉へ
東北の旅2 銀山温泉能登屋・散策
東北の旅3 銀山温泉散策・ライトアップ
東北旅行4 銀山温泉能登屋夕食~
東北の旅5 会津若松へ
東北旅行6 会津若松 鶴ヶ城
東北の旅7 白虎隊
東北旅行8 さざえ堂と武家屋敷
東北の旅9 東山温泉庄助の湯瀧の湯
東北旅行10 瀧の湯・夕ご飯~郡山へ
東北の旅11 日光の町
東北の旅12 日光山輪王寺・東照宮五重の塔
東北旅行13 東照宮三猿の教え
東北の旅14 日光東照宮・陽明門・唐門
東北旅行15 日光東照宮・眠り猫・鳴龍・二荒山神社
東北の旅16 日光温泉日光千姫物語
東北の旅17 ナチュラルパークツアー華厳の滝・中禅寺湖
東北旅行18 日光・中禅寺・龍頭の滝
東北旅行19 明治の館~京都

 東北の旅17 ナチュラルパークツアー華厳の滝・中禅寺湖の続きです。

3月7日(月)

中禅寺

ナチュラルパークツアー次は中禅寺湖畔にある中禅寺です。
日光輪王寺の別院で、日光開山の祖となる勝道上人が
784年に建立した寺院で、

元々は、男体山の登拝口に在ったものが、
明治35年(1902年)の大山津波により壊滅的被害を受け、
ここ、中禅寺湖畔の歌ヶ浜に再建されたのだとか。。

 中禅寺山門

朱色のりっぱな山門を通って中へ。

中禅寺鐘楼

 諸願成就の鐘だそうですよ。

 この中禅寺から見る中禅寺湖はとっても綺麗。

白く霧が立ち込めていますが、
下の方は、残雪の山が鏡のように湖に映り
幻想的な冬の湖って感じです。

 御本尊「立木観音

日光山中禅寺の御本尊様は、十一面千手観世音菩薩。
千手観音様の御利益は「諸願成就」。

どんな願い事でも成就してくださる仏様だそうです。すごい!

私がいつも願うのは、家族の健康と幸せ。
主人と母と私、長男家族と次男家族と。。
ちょっと欲張りでしょうかね。

御本尊「十一面千手観世音菩薩」(国重要文化財)は、
勝道上人が中禅寺湖に現れた千手観音の姿を、
桂の立木に彫ったと伝えられています。

人々のどんな願いも聴けるよう、千の手と千の目を持ち、
今も地に根をはり、訪れる人々の願いを聞き続けられているそうです。

祖母の思い出

仏教では、生まれ年の「守り本尊」というものが決まっていて、
子年生まれの人を守る仏様が千手観世音菩薩だそうです。

私の祖母(父の母で、私が20代の頃亡くなっています。)が
確かねずみ年生まれで、

一度日光の中禅寺立木観音に行ってみたいと。。
言っていたのを思い出しました。

祖母が、実際にここへ来たことがあるのかどうか
私には分からないのですが、

旅行好きの祖母だったので、
お友達と一緒に、ここにも来ていて、
この千手観世音菩薩に手を合わせていたかもしれません。

でも、ちょっと遠いしな。。
おばあちゃん、来たことあるんやろうかな~なんて思いながら、

祖母のお仏壇にあげようと、お線香を。

おばあちゃん、きっと喜んでくれるやろな。。

とっても優しかった祖母を、久しぶりに思い出した
立木観音様でした。

 五大堂からの中禅寺湖の眺め 

観音堂から少し高台になった所にある五大堂。
五大堂からの中禅寺湖を望む景色は、本当に素晴らしい~。
霧が立ち込めて、幻想的な中禅寺湖です。

右の方に男体山(なんたいさん)が見えていますが、
こちらもどんどん霧がかかってきていますね~。

日本一標高が高い所にある湖、中禅寺湖。
その中禅寺湖畔に建つ中禅寺。

わずかに残った雪と、湖の向こうに白く霞む山々。
冬の寒々しい景色に、ちょっと気持ちが引き締まる気がします。

例年なら、もっともっと雪深くて歩くのも大変なようですが、
今年は雪が少ないので、こんな階段も楽に降りれました。 

愛染かつらのロケ地

ここは、昭和初期の松竹映画「愛染かつら」のロケ地
なのだそうですが、

愛染かつらって何??って方の方が多いのかな。

ざっくり言うと、高石かつ枝という看護士と
津村浩三という医師との恋愛物語。

花も嵐も 踏み越えて
 行くが男の 生きる道
 泣いてくれるな ほろほろ鳥よ
 月の比叡(ひえい)を 一人行く

この映画は、その後何度も映画化されたり、
テレビドラマ化されている悠久の名作ですよ。

でも、映画にでていた愛染かつらの大木は落雷によって枯れ
これは、二代目愛染かつらなんだそうです。

桂の葉っぱはハート型なので、ここは縁結びにご利益があるとも
言われているそうですよ。

坂東三十三観音霊場の第十八番札所

ここはまた、坂東三十三観音霊場の第十八番札所になっていて
多くの巡礼の人達も訪れられます。

さて、次にバスが目指したのは、龍頭の滝です。
日光周辺は「日光四十八滝」と言われる程、
滝が多い場所なんだそうですよ。

龍頭の滝(りゅうずのたき)

龍頭の滝は、華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つだそう。

瀧の正面へあと30歩。
ツァーの方たちと、1歩、2歩。。と数えたら、
ちょうど、お茶屋さんの前で30歩でした。

滝壺近くの岩が滝の流れを二つに分け、
それが龍の角に見えることから「 龍頭の滝 」と呼ばれるのだとか。。

 

茶店の中に入って裏庭から見る龍頭の滝は、真近に見えて
結構迫力がありました。

 中禅寺湖畔ボートハウス

 次は、中禅寺湖畔ボートハウス前。

昭和20年代、中禅寺湖畔が諸外国のお金持ちの方の
避暑地として賑わっていたころ頃のボートハウスを
できるだけ再現した建物で、今は休憩施設として使われています。 

この辺りの中禅寺湖畔。冬枯れの木がちょっと怖い?
なんだか寒々しい景色ですよね。

今にも雨が降りそうな雰囲気ですが、
なんとか降らずに持っていてくれています。

 さて、ここからは下りのいろは坂を下っていきますよ。

下りもやっぱりヘアピンカーブが続いています。 

方等滝・般若滝

いろは坂(第一いろは坂)を下っている時に、
あれが方等滝(ほうとうだき)と・般若滝(はんにゃだき)ですよ~
とガイドさんに言われ、

走る車の中から、どこかよく分からないまま写真を撮りましたが、
なんか撮れていたみたいです。

こちらが方等滝、そして、こちらが般若滝です。

さて、これで、いろは坂を降りたら、
ナチュラルパークツァーも終わりです。

お天気がよかったら、色々ともっとゆっくり見てみたい
所ですが、このお天気ではね。。

もういいかな。。って感じにもなってしまいます。

でも、華厳の滝も無事に見れたし、
おばあちゃんが行きたがっていた
中禅寺立木観音にも行けたし、もう、十分かな。

さて、次は、東北旅行の最終章

東北旅行19 明治の館~京都へ続きます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。 

こちらです。


ありがとうございます。

 

コメント (2)