今、まさに受験シーズン真っ只中ですね。
内は、息子たち二人ともいわゆる学校受験は終わっていているし
孫もまだお受験には早いしで、
今は、このシーズンも穏やかないつもの日を送っています。
でも、家に受験生のおられる方は、体調の管理も含めて
一日一日がピーンと張り詰めた緊張の中におられると思います。
無事に受験が終わって、嬉しい春を迎えることができたらいいですね。
北野神社
家に受験生はいないと言いましたが、
実は、数日前、久しぶりに北野神社へ行ってきました。
平日の北野神社は、とっても静か。
北野神社は、菅原道真公を祀った神社で
受験の神様と言われています。
私も息子達の受験の度、何度この神社に合格祈願で
通ったことか。。
なんだか、あの頃の必死の気持ちが
懐かしい気がします。
今日、ここに来たのは、親しくしている女の子の
高校受験の合格を祈るため。
女の子は、早くに母親を亡くし、
大切に育ててくれた祖母もその後亡くし
今は、祖父と叔母とともに暮らしています。
素直で、優しくてとってもいい子なんだけど、
ちょっと心配症で緊張してしまうタイプなのです。
女の子のおばあさんに、私は仲良くして貰っていたので
女の子の祖母代わりの気持ちで。。
どうか、体調を整えて、上がることなく、
実力が出せますようにと祈ってきました。
北野神社学業御守
そうだ。。お守りも買って帰ってあげよう~
と思って社務所に寄ったら。。
なんと、びっくり。
北野神社の学業御守は、今2000円もするんですね~。
桐箱には入っているけれど。。
1000円のもありましたが、すっごく小さいのです。
昔は800円位で普通の合格お守りがあったのに。。
でも、おばあさんだったら、絶対に桐箱入りを買われるだろうと思って
ここは奮発して高い方を。。
こんな所で節約したら、御利益も減ってしまうような気がしますもんね。。
なんとしても無事に受験を乗り越えてほしいのです。
帰り道、ふとみると梅の花が咲きかけていました。
ピンクと白の可愛い梅の花。
外は寒くて寒くて、とても花が咲いているなんて
思いもしませんでしたが、
間違いなく季節は、暖かな春に向かっているようです。
こんなに厳しい季節の中でもせいいっぱい咲こうとしている梅の花。
この辛い季節を乗り越えたら、女の子にも
暖かで嬉しい春がやってくるはず。。
どうか、あともう少し頑張って~
そんな思いで、北野神社を後にしました。
いつもご訪問ありがとうございます。
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
こちらです。