7月29日
今年の夏は、本当に暑くて暑くて。。
必要以外の外出は極力避けていました。
友達との会食や、主人とのお出かけもほとんどなく
クーラーの効いた家の中で過ごす事がほとんどでした。
そんな中、友人と行った浮橋さんです。
浮橋
浮橋は、京都駅のホテルグランビアの中にあります。
この日は、京都駅近くで用事があったのですが、
暑い町中を歩きたくなくて、ホテルの中のお店を選びました。
今回は友人と二人のランチ。
でも、ちゃんと予約は入れていました。
行ってみると予約席ばかり。。
やっぱり予約しておいてよかったです。
本日のお料理は、 おすすめ御膳 夏の花籠です。
先付の後は、おまかせ盛り合せの天ぷらと
二種盛りのお造り。
お豆腐蒸しフカヒレ餡も、コラーゲンたっぷりで嬉しい~。
夏の味覚が華やかに詰め込まれた花籠(はなかご)。
籠に入ったお料理は、涼しげで美味しそう~。
どれからたべよう~ってテンションが上がります。
ちらし寿司・赤出汁・シャーベットとお腹もいっぱいでした。
伊勢丹へ
伊勢丹側とホテルグランビアとを繋ぐ、シースルーの通路。
横には、京都駅の電車の線路が見えています。
この通路を通って、伊勢丹へ。
この間の西瓜の御礼を少ししたかったので、
伊勢丹の地下1階で探しました。
見つけたのは ジュバンセルの竹取物語。
たまたまクッキー試食のお誘いを受けて立ち止まり、
そのクッキーが美味しかったので、
商品ケースをふと見て竹取物語が目に入りました。
食べたことはなかったけど、目いっぱい入った栗や黒豆が
すごく美味しそうで、一目で気になりました。
竹取物語は、大粒の和栗と国産黒豆をふんだんに使い
竹の皮に包んでしっとり焼きあげたパウンドケーキ。
なんだか、すごく美味しそうでしょう~。
相手様に竹取物語と半生菓子の詰め合わせを送って、
家用にもハーフサイズの竹取物語買って帰りました。
だって。。どうしても食べてみたかったんですもん。
家に帰って、早速お味見。
ごろごろ入っている栗や黒豆が嬉しい~。
しっとりしていて、ずっしりと食べ応えもあります。
う~ん、美味しい~。
でも、ハーフサイズを3人で分けると、ほんのひと切れずつ。。
やっぱり1本買えばよかったかな。
今、今年の夏の出来事を書いています。
この後、昨年11月に行ったニュージーランド旅行記に入ります。
ニュージーランドの記事の間、ヨーロッパカテゴリーを離れ
旅行全般のカテゴリーに変わろうかなと思っています。
ヨーロッパカテゴリで、ずっとニュージーランドというのも
なんか。。
また、ヨーロッパ旅行記になったら戻ってきますね。
いつもご訪問ありがとうございます。
旅行記全般カテゴリになっても
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
これからしばらくヨーロッパ以外の記事が続きます。
なので、ヨーロッパの記事の目次を添えておきますね。
2004 イタリア・フランス
2008 ドイツ・スイス・フランス
2011 スペイン
2013 ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ
2014 オランダ・ベルギー
2015 フィンランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン
2016 リトアニア・ラトビア・エストニア
2017 スイス・フランス・ルクセンブルグ・ドイツ
2018 イギリス