パンの田島とオーシャンズ8の続きです。
京極歩きと永楽や
映画館を出て、ずっといい匂いが気になっていた八つ橋や西尾へ。
焼き八つ橋を買いました。
香ばしいシナモンの香りがいい。。
正直言うと、昔は八つ橋の匂いってそんなに好きじゃなかったし、
食べたいとも思わなかったんだけど、
今は、素直に美味しいな~って思います。
やっぱり年と共に好みは変わるんですね。
映画を見る時に、咳が出ない様いつも飴を持って行きますが
途中、濱文様(はまもんよう)の店で、
飴用の可愛い布製の袋を見つけました。
私に一つ緑色の袋を買って、主人にも一つ青い袋をプレゼントです。
わらしべ長者じゃないけれど、
この青い袋が後で、もっといい物に化けます。。
錦天満宮
何度も京極を歩いていますが、繁華街の通りにある錦天満宮の中には
一度も行ったことがありませんでした。
でも、一度くらいと思って入ってみたら、
約200坪の境内には外国の方がいっぱい。
智恵・学問・商才、招福・厄除け・災難除けの
霊験あらたかな天満宮なのだそうです。
手水をし、鈴を鳴らし、二拝二拍子一拝でお参りをしました。
後ろの外国の方も、同じ様にきちんとお参りされていてすごい。。
思わずじっと見てしまったら、イェイという感じで、
にこっと笑ってくれました。さすが、この辺が外人さんなんですよね~。
井和井で扇子
そのあと、ふらっと寄った京極井和井さん。
ちりめん和雑貨や、格調高い西陣織の品々、
日常用の品々も置く京雑貨のお店です。
もうすぐ秋だけど、涼し気な扇子を見つけて、
どうしようかな。買おうかな。。と思っていたら、
さっきの飴袋のお返しにと主人が買ってくれました。
いやいや。。だいぶ値段が違うんですけど。
でも、やった。。海老で大きな鯛を釣ってしまったかな。
高島屋でお餞別
本日四条に出てきた目的の一つは、
主人の仕事関係の方へのお餞別を買う事。
二人で、ああでもないこうでもないと見て回り
ウェッジウッドの期間限定珈琲付きペアのコーヒーカップにしました。
喜んで頂けると嬉しいんだけど。。
永楽屋
高島屋で食事して、その帰り道。
河原町四条の永楽屋さんで買い物をしました。
いつもコメントを下さる小梅さんが教えて下さったお店です。
甘いものと辛い物の両方を買う事の出来るお店。
河原町四条のお店では二階にイートインサロンもある様ですが
それはもう閉まっていました。
開いていたら、ちょっと食べてみたいと思っていたんだけどな。
辛い物の海老豆と椎茸の甘辛煮、甘い物の若鮎を買って帰りました。
どれも美味しかったですよ~。
主人が、この若鮎美味しい~と言ってました。
小梅さん、ありがとうね。
という事で、なんか、ちょっと京都観光をしたかのような
楽しい一日でした。
これで、今年の夏の出来事は終わりです。
次からは、昨年11月に行ったニュージーランド旅行記に入ります。
次から、ヨーロッパカテゴリーを離れ
旅行観光全般のカテゴリーに変わろうと思っています。
というか、やってみるつもりです。
変わっても、また、ヨーロッパ旅行記になったら
ヨーロッパカテゴリーに戻ってきますね。
いつもご訪問ありがとうございます。
旅行観光全般カテゴリになっても
応援クリックを押して頂けたら嬉しいです。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押して下さいね。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
これからしばらくヨーロッパ以外の記事が続きます。
なので、ヨーロッパの記事の目次を添えておきますね。
2004 イタリア・フランス
2008 ドイツ・スイス・フランス
2011 スペイン
2013 ハンガリー・スロバキア・オーストリア・チェコ
2014 オランダ・ベルギー
2015 フィンランド・ノルウェー・デンマーク・スウェーデン
2016 リトアニア・ラトビア・エストニア
2017 スイス・フランス・ルクセンブルグ・ドイツ
2018 イギリス