京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

レストラン信

2018-11-05 00:47:00 | 友達・仲間

先日、珈琲好きな次男が、珈琲豆を送ってきてくれました。

以前住んでいた所の近くに美味しい珈琲豆のお店があり、
今でも、そこで珈琲豆を買っている次男。

自分の家の珈琲豆を買うのと一緒にうちのも買ってくれたのでしょう。

ピンポーン。。。宅配の人が届けてくれたのですが、
袋の上からでも珈琲のいい匂いがしています。

宅配の方が、いい匂いですね~。

ほんと、すっごくいい匂いが玄関いっぱいに広がって
私も思わず、はい。。とにっこりでした。 


さて、次は、レストラン ひらまつ高台寺の続きです。

10月10日(水)

この日は、近所のお友達の誕生会を二人でしました。
もちろん予約は私です。

レストラン信

どこにしようかな~。。と悩んで、以前、一度行った時に
とっても可愛かったお料理(もちろん美味しかった!)を
思い出し、御所南のフレンチ、レストラン信さんにしました。 

このお店は、2014年10月に友人たちと行ったのですが、
その日はなんと時代祭の日で、車が全く動かなくて。。
予約時間を1時間も遅れてしまったのでした。
それでも、気持ちよく受け入れて下さって。。

竹屋町寺町 レストラン信

また、行きたいな~と思いつつ、チャンスがなかなかなかったのです。

ようやく、また来ることができました。
ここなら、きっと友達も喜んでくれるはずです。

ちなみに、このレストラン信さんは、前のブログで紹介した
日本料理さかいさんのすぐそばなのですよ。

お料理・マダムランチ

アミューズとコンソメ

このお店のお料理は、盛り付けが愛らしくて、
初め女性のシェフさんかと思ったくらい。
でも、男性の方がシェフなんですよ。

アミューズのカリカリに焼けたチーズ、
とっても美味しかったです。

季節の野菜と天然鯛のコンソメ仕立て。
和風だしがほっこりする味でした。

パンは、クロワッサンとバケット。

前菜

次に出てきたのは、まるでお花畑の前菜です。
友達も、わ~ってびっくり。

ノルウェー産サーモンの炙りカルパッチョ
園部農園地場野菜サラダ だそうです。

本当に可愛いですよね。

スープ

 スープは温製ポタージュと豆乳フランの二重奏。
これも、心の和む優しいお味です。

メイン

魚料理は、本日入荷の鮮魚 シェフスタイル。盛り付けがとっても素敵。
白いお皿のキャンパスに、お料理が描かれている感じです。

白身魚や貝のポワレも、野菜のソティーも美味しかったです。

肉料理料理は、友達は和牛ハンバーグを、
私は鶏モモ肉ペルシヤード香草パン粉焼きにしました。

ちょっとずつトレードして食べ比べ。
どちらも美味しかったですよ~。

デザート

そして、次はデザート。

予約の時に友達のお誕生日を伝えておいたら
こんな素敵なバースディープレートが。

余りの可愛さに、お隣の席のおばさま方もびっくり。
一緒に歌でも歌いましょうか。。と関西人の乗りです。

歌は歌いませんでしたが、
バースデープレートをもう一度見て、
今度は私達も誕生会をするわ~と言ってられました。


ちなみに私のデザートはこちら。

誕生日プレートの豪華さ、すごいですよね。

でも、美味しさは変わらなくてでしたよ。

プティフールとコーヒー

最後にコーヒーと焼き菓子。

友達は、豪華なデザートを食べたからと
焼き菓子をお持ち帰りに。

ちゃんと袋に入れて下さいました。

楽しかった誕生会。
この日、お天気はいまいちだったのですが、

美味しいランチで、心は晴れ晴れ、
素適な誕生会になって友達も喜んでくれました。

最後まで見送って下さったレストラン信のシェフさん。

とっても優しそうな笑顔です。

ありがとうございました。
ご馳走様でした。また、女子会に使わせて頂きますね~。

 藤袴(ふじばかま)祭り

ちょうどこの頃は、この辺りの藤袴祭り。

薄紅紫の可憐な小さな花の藤袴。

万葉集では秋の七草に数えられていたそうです。

 

レストラン信のお迎えにある、西国三十三所第十九番札所、
行願寺の境内にも藤袴の花が綺麗に咲いていましたよ。

 

さて、次は、亀岡 夢コスモス園のお話に続きます。

つもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。
また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

たんぽぽのお花
ぽちっと押して下さいね。   

全般ランキング

ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。 

 

 

コメント (6)