京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

養老と美濃の旅9 根道神社神社・鮎と舞茸の釜飯

2019-07-04 00:00:00 |  国内旅行

養老と美濃の旅8 和紙の里会館とモネの池の続きです。

5月5日
板取フラワーパーク

モネの池の隣にあるフラワーパークに行ってみます。

モネの池に、初めて睡蓮を植えたのは、
こちらのフラワーパークの方だという話もありますよ。 

 
フラワーパークの一部が今は、板取観光案内所になっていて、
モネの池のグッズも売っていました。

フラワーパークというより、花を育てて販売している所っていう
感じですね。

温室内には、花々が整然と並んでいていました。
もうすぐ母の日という事で、カーネーションも売っていましたよ。

この辺りは、あじさいロードというそうで、
6月の今頃は、きっとみごとな紫陽花が咲いているんでしょうね~。

 根道神社(ねみちじんじゃ)

モネの池の横にある根道神社にも行ってみました。

白山信仰が盛んだったこの地域には9世紀ころから
数多くの神社があったそうですが、
明治42年に六社を合祀し、根道大神、伊弉冉命、大山祇神、
金山比古神を御祭神とする根道神社が誕生しました。

この階段を登っていくと根道神社です。

ここも人がいっぱい。。行列に並んでのお参りです。

こじんまりとした神社ですが、令和になって初めて訪れた神社です。
家族皆の健康と無事を祈って。。御利益がありますように。

下を見ると、左側にモネの池が見えていますよ。

モネの池も見たし、根道神社のお参りもできたし、
そろそろ戻りましょうか。。

美濃にわか茶屋

道が混んでいたのはモネの池辺りだけで、
後は嘘のようにすいすいと空いています。

お腹も空いたので、美濃にわか茶屋に寄ってみました。
 

地域の野菜や地域特産物などが売られています。
みずみずしい果物や、とれたて野菜も買って帰りました。
どれも美味しそうでしたよ~。

美濃にわか茶屋レストラン

そして、レストランへ。 

木の温かなぬくもりが伝わる店内。
天井からつるされたお洒落なスクリーン。
いい雰囲気のお店ですよね。

何を頼もうかな。。
チケットを買う券売機の周りも人がいっぱい。

長良川の鮎が、世界農業遺産に認定されたと知って、
その鮎を使ったメニューにすることにしました。
鮎と舞茸の釜めしご飯です。

席は空いてなくて、地元のおばさま方に相席をお願いしました。

後から頼んだ人のお料理がどんどんできるのに、
私達は全然呼ばれなくて、遅いな、遅いなと思っていたら、

おばさま方に、何を頼んだの?と聞かれました。
鮎と舞茸の釜めしご飯です。。と言ったら、

それ美味しいよ~。でも、時間かかるけどね。

気が付かなかったけど、後で確かめたら、
ちゃんと、出来上がりまで30分かかりますと書いてありました。
なるほど。。

 

やっとやってきた鮎と舞茸の釜めしご飯。
メモがついていて、このまま〇時まで蒸らして下さいと。。

 

 

え~。まだ待つの。。

でも、待っている間に、地元のおば様方と色々なお話ができて
レシート2000円分以上で、お菓子がもらえるという
期間限定のお得情報もゲット。
長良川の鮎パイのお菓子を貰ってきました。

そして、ようやくようやく、鮎と舞茸の釜めしご飯都の御対面。
もうすっごくいい匂いがして、美味しそう~。

 

 

よく混ぜてご飯茶碗に取り、一口お口に。
美味しい~。
長い事待ったけど、待ったかいありの感激の美味しさです。
お釜の底にはおこげもあって、これまた美味しい~。

茶碗蒸しに赤だし、お漬物に、デザートもついていて
1080円は 、絶対にお得ですよね。 
お時間のある方にはお薦めのメニューでした。

さて、和紙とうだつのまち美濃市に戻ってきました。 

そのまま、美濃市を通り過ぎて高速に、京都を目指します。 

 

 美濃焼まつりの戦利品

最後に美濃焼祭りで買った器をご紹介。
金色の入った青と赤のお皿、珈琲豆用のポット。。

花柄のお皿も可愛いでしょう~。 

主人が気に入って買った、急須と湯飲みのセット。
交渉して湯飲みを一個おまけでつけてもらいました。 

織部のお皿とマグカップも素敵ですよね。

普段使いできそうな器。おかずにもサラダにも
デザートにも使えそうです。

しかも、別売りのふたもあってタッパーとしても使えますよ。 

ついでに美味しいお土産は。。

養老で買ったはちみつやごんぼうせんべい。 

美濃のうだつの町の日本酒百春や
美濃にわか茶屋で買った、おせんべいやさつま芋など。

 

主人の誕生日と定年を記念して出かけた旅行。
面白い体験や素敵な景色、美味しい物、
そして温かくて優しい地元の方に出会えた楽しい旅でした。

 

 たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。
つもご訪問ありがとうございます。    

 主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

 ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。 

 


養老と美濃の旅1 お墓参りと養老公園

養老と美濃の旅2 養老の滝

養老と美濃の旅3 養老 滝元館遊季の里

養老と美濃の旅4 朝の養老の滝・美濃焼祭り

養老と美濃の旅5 美濃 うだつの街・旧今井家

養老と美濃の旅6 美濃うだつの町あかりアート館

養老と美濃の旅7 町屋ホテルbaison

養老と美濃の旅8 和紙の里会館とモネの池

養老と美濃の旅9 根道神社神社・鮎と舞茸の釜飯


 

コメント