ビンゴ大会の続きです。
10月24日
この日は友達の誕生祝い。
どこかいいところないかな。。と、
先日職場の食事会の時にスタッフさんに
お薦めのお食事処を聞いてみたら、
このお店を教えてくれました。
四条柳馬場 きはる
四条柳馬場を少し下がった所にある和食のお店。
この細い路地を歩いていくとお店があります。
古民家をリノベーションしたというお店。
入り口の外には、大正ロマンっぽい照明や
古井戸が。。 いい雰囲気ですね~。
1階はカウンター席とテーブル席。
私達は、テーブル席に案内して頂きました。
予約ではテーブル席だったのに、ラッキ~です。
秋の彩り御膳
この日、私が頼んでおいたのは、
一日10食限定 秋の彩り御膳です。
秋の彩り御膳の名前のまま、秋をいっぱい詰め込んだ
お料理が運ばれてきました。
秋の山菜の天ぷらや、お造り、和え物。。
私も友達も、秋色満載のお料理に、わ~と歓声があがります。
渋皮のまま焼いた栗、え~と思いましたが
そのまま食べてみると栗の味わいが強くなり
すっごく美味しい~。
柿の入れ物の中にも、秋の食材いっぱいの白和え。
次には、土鍋で炊いた芋栗ご飯がやってきましたよ。
芋・栗・銀杏・人参・しめじ・・
彩りの美しさに二人で感激。
ご飯をよそって持ってきて下さいます。
ほくほくの栗やさつま芋が美味しくて、
二人ともお代わりをお願いしてしまいました。
そして、こちらは、このお店の名物、蓮根饅頭のゆばあんかけ。
熱々をわさびと一緒に頂きます。
これも、美味しかったですよ。
デザートはアイスクリームと、フルーツ。
誕生日プレゼントに、ハロウィングッズも渡しました。
私が気に入って買ったのを、友達にもプレゼントです。
誕生日には、イタリアンやフレンチの方がお洒落かな~と
初め迷っていましたが、
和食きはるの秋色いっぱいの秋の彩り御膳。
友達もとても喜んでくれて、正解のようでした。
よかった~。
映画・最高の人生の見つけ方
この日、食事の後二人で最高の人生の見つけ方の
映画を見に行きました。
不治の病で入院して知り合った二人が、
人生の最後に、たまたま手にした12歳の少女の
<死ぬまでにやりたいことリスト>を実行します。
ありえない様なシチュエーションもあったけど、
今までの自分なら絶対にやらないことを、
自らの殻を破ってどんどん挑戦していく二人の姿に
感動、胸が厚くなりました。
見てよかった~、これからはもっと、
自分の為の時間も大切にしていこうと思えた映画でした。
新京極 烏鶏庵(うけいあん)
帰り道、こんなお店を見つけました。
こんなお店あったけ。。
新京極には、私達の知らないお店がいっぱいできていましたが
このお店もその一つです。
金沢の烏骨鶏専門店が、京都に出した烏骨鶏のカフェのようです。
1週間から10日に一度しか卵を産まないという烏骨鶏の
卵を使ったソフトクリーム。
体の新陳代謝を高めるという金箔付きをオーダー。
二人でおいしいね~と食べながら、
映画の感想を話したり、その他諸々女子トーク。
たまには、こんな時間もいいね~。
また一緒にお出かけするのが楽しみです。
さて、次はお休みしていたイギリス旅行、
英国周遊の旅22ホーリートリニティ―教会の続きです。
英国周遊23コッツウォルズへ・主人の誕生会
へ続きます。