京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

母の日

2020-05-27 00:46:46 | 家族

電子レンジとTVとテイクアウトの続きです。

母の日の会食

今年の母の日の前日、
母に久しぶりに電話してきた弟。
たまには会って話がしたい。。と母が言ったのがきっかけで
弟が、母の日のお昼ごろに会いに来ることになりました。

じゃぁ、弟と母と私達の4人でお昼ご飯を一緒に食べて
お祝いしようよ~ということに。

約束した時、今が緊急事態宣言中だということを
みんなすっかり忘れてしまってたんです。。

せっかく弟が来るなら、母の日を皆で祝おうよ~
いいね~というのりで話が決まったのですが。。

でも、しばらくして、いいんだろうか。。
今まで、すごく感染に気を使ってすべて自粛してたのに。。
と心配になってきました。

母は95歳だし、弟には透析という持病があります。
絶対に気をつけないといけない二人。
それなのに、マスクを取って、談笑しながらの
会食をしてもいいのか。。

家族なんだから大丈夫とも思うし、
でも、何かが起こったら絶対に後悔するだろうし。。

今、だれがコロナウィルスを持っているのかわかりません。
ひょっとしたら、症状は出てないけど
私や主人の中にいるかもしれない。
PCR検査を受けていないのですから。

母は、私が作った夕食を自分のダイニングリビングで
一人で食べています。
私達夫婦も、向き合わず二人並んでご飯を食べています。
家でもできるだけマスクをして、とにかく母にコロナが
移らないようにと最大限の注意をしてきたのに、
弟にとっても今は一番気をつけるべき時なのに、
と考えだすと心配になってしまって。。

弟に連絡すると、弟も同じことを心配していた様で
明日は、母の日のお祝いを玄関先で渡して帰った方が
いいと思うと。やっぱりね。

母に伝えたら、母もその方がええねと納得してくれました。
当日お祝いを渡しに来た弟とは、本当に玄関先で
少しだけ話し、コロナが収まったら一緒に美味しいものを
食べに行こう~と、皆で約束しました。

夕ご飯

会食が流れて、夕食は、お寿司を取る?お弁当を取る?
ピザを取る?(母は結構ピザが好きなのです。)
と聞いても、どれもいらない。。と母。

え。。どうしよう。。今日は何かとるつもりだったのに。。
やっぱり、がっかりしちゃったのかな。。

何が食べたいのと聞くと、お肉だそうで、
結局、私が、母の好きなものを見繕って
お家ご飯を作ることにしました。

ちょっと前に作ったワカメと筍の煮物も
食べたいと言っていたし、
サラダにも、母の好きそうな具剤を入れて、

家の冷蔵庫の中にある物で作り、器も普段使い。
贅沢なものではありませんが、
お肉だけは柔らかくて美味しいお肉があったので
よかったです。

ちなみにイチゴの練乳がけは主人の亡き母の好物だったんですよ。

あくる日、昨日のご飯すごくおいしかったわ~と母。

本当は、母の日なので、正直私も出前を頼んで楽したかったんだけど。。
でも、そう言ってもらえたら頑張って作ってよかったかな。

カーネーション

こちらの赤いカーネーションとクマのぬいぐるみは
私から母へのプレゼント。

可愛いね~と選んでいたら、主人が、私に、
ピンクのカーネーションとクマのぬいぐるみの花の方を
買ってくれました。

母ではないけど母の日だから。。と。

嬉しいですね。
私も、父の日には、
父ではないけど何か買ってあげよう~っと。

 

次からは、2018年に行ったドイツクリスマスマーケットです。
今は行けない海外旅行。
季節外れの旅ですが、ドイツの煌めくクリスマスマーケット
一緒に楽しんで頂けたら嬉しいです。

2018年12月 ドイツ・クリスマスマーケット旅程
に続きます。

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから旅行に行かれる方の
少しでも参考になったらいいかなとも。。 

 

コメント (2)