京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

神戸3 布引ハーブ園・元町・中華街

2020-05-22 11:22:22 |  国内旅行

関西3府県、ようやく、緊急事態宣言が解除されました。
なんか、少しほっとするけど、でもまだどこか不安です。
もろ手を挙げて、やった~という訳にはいかないですよね。。
東京などの関東や北海道では、まだ宣言されたままだし、
有効な薬やワクチンもまだできていないし。。

それでも、経済的な事を考えると緊急事態宣言が解除されたのは
嬉しいです。私も6月からは仕事ができそう。

でも、自分で最大の注意をして感染しないように気をつけながら、
徐々に徐々に日常の生活に戻していかないと。。

感染するかしないかはロシアンルーレット的なところがあって、
いつだれが感染するかわからない所がこの病気の怖い所だと、
コメンテーターの誰かが言っていたのを聞いた時、
確かに。。と思ったけど、

でも、ロシアンルーレットの確立を低くする行動はできますよね。

感染の大きな第2波がくるかどうかは、国民一人一人の気持ちの持ち方や
行動にかかっているような気がします。

神戸2 神戸みなと温泉 の続きです。

2018年11月23日
布引ハーブ園へ

車で布引ハーブ園に行こうと思っていたのですが
ハーブ園はロープウェーでしか行けなくて、
しかもロープウェー乗り場には駐車場がないのだとか。。

三宮近くの駐車場に車を停めて、電車でロープウェー乗り場まで
向かいました。

布引ハーブ園ロープウェイ乗り場には、タクシーでは
来ることができるんですね。
自家用車の駐車場は、確かにここにはありませんでした。

ロープウェイ

ゴンドラに乗ってロープウェイで山麓駅からハーブ園まで、
全長1460メートル、標高400メートル
約10分間の空中散歩です。
神戸の街がだんだん小さくなっていきますよ。

ちょうど紅葉の時期、色づいた葉が綺麗~。

途中、ゴンドラの窓から布引の滝や
重要文化財 布引五本松堰堤(えんてい)ダムも見えます。

ハーブ園山頂駅

そしてハーブ園山頂駅に到着。

レストハウスと城門に囲まれたウェルカムガーデン。
四季折々のハーブや花々が咲き誇っています。

山頂の展望台から見た神戸の街。
色づいた紅葉も綺麗ですね。

ハーブが咲き集うハーブ園や、
約60種のローズが香るローズガーデン。

イングリッシュローズをメインに、
品種ごとに変わる色・形とりどりのローズが楽しめます。

クリスマスのNOERの飾りがあって、写真スポットにも
なっていますよ。

この真っ赤な花はなんだろう。。
青い空とちょっと色づいた紅葉をバックに
燃えるような赤が綺麗です。

空気が澄んでいて、心も澄んでいく感じです。

展望レストハウス

ドイツの古城「ヴァルトブルク城」をモチーフにした
レストハウス。

お洒落ですが、すごい人で、空いている席はなさそうです。

お土産屋さんで、ハーブオイルや孫の好きなバジルオイル
などを買って。。

可愛いグッズもいっぱいですね~。

帰りの散策が。。

さて、ここから、風の丘中間駅までラベンダー園や
ガーデンエリアを見ながら歩いて降りて行くつもりだったのですが。。

突然、主人が足が痛い。。と言い出して。。
どうも靴が合わなくて、靴擦れができたみたいです。

見ると、日ごろあまり履いていない靴を履いてきたみたい。

え~、なんで、そんな靴はいてきたん。。

いや。。そんな歩くと思ってなかったし。。

仕方なく、山頂駅からまたまたゴンドラに乗って
ロープウェーで下に降りて行く事にしました。

ここが風の丘中間駅ですね。
ほらほら、たくさんの人が歩いておられるでしょう。

お昼ご飯も、グラスハウスの中のレストランでと
思っていたんだけど。。

でも、この坂道を靴擦れの足で歩くことはやっぱり
無理でしたね。

とりあえず、元町で靴を買う事にして
下まで降りてきました。

元町

そして、元町までやってきました。
まずは靴屋さんを見つけて飛び込み、
主人は楽な靴に履き替えました。

楽になった~と主人、元気復活です。

ま、よかったかな。

中華街

もう、これで歩けると、やってきたのは神戸中華街。
売り切れたらいけないのでいつものエストロイヤルで、
まずミルフィーユやシュークリームを買って、
お店に預けておきました。

それからいつもの民生。
たまには違う所にも行ってみたいのですが
よくわからなくて、結局はここにやってきてしまいます。

この日は、11月という事で上海蟹がありました。
もちろん上海ガニのミソ入り豆腐をオーダー。
カニみそとカニ身がたっぷり入っていて
すっごく美味しい~。

デザートも頂いて満足満足です。

家に帰って

家に帰ってから、エストロイヤルで買ったミルフィーユを。
これは、母の大好物。

今回も、美味しいものにいっぱい出会えた旅でした。
やっぱり、1泊すると、
日帰りで行くより、ゆっくりと神戸を楽しめますね~。

のんびり楽しい神戸の旅でした。

次はちょっと2020年に戻って、今の事を。
って、ほとんど何にも書くことがないのですが。。


その後は、2018年冬に行ったドイツクリスマスマーケット
の旅に続きます。

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花

ぽちっと押してくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから旅行に行かれる方の
少しでも参考になったらいいかなとも。。 

コメント (2)