京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

仲間最後の結婚祝い

2020-08-04 00:05:55 | 友達・仲間

モーニングと父の日

6月26日今年の百合の花 の続きです。

6月28日(日)

最後の結婚祝い

この日は、デパートまで結婚祝いを買いに行きました。

次男の高校野球の最後の試合が終わってから、来年8月で20年。
西京極球場での京都大会、
ベスト16で夏の甲子園の夢が破れた日から19年目です。

その時の野球部メンバー保護者有志13名で
息子達野球部メンバーの結婚祝いを始めました。

初めは、他の保護者の方と一緒に買いに行っていたのですが、
皆遠いのと、まだまだそれぞれ忙しい時期で時間が合わず、
その内、私と主人がお祝い選びの担当になっていました。

あれからほぼ20年、一人一人結婚して、
2017年にあと二人となり、そして、今年最後の一人が結婚。

2017年結婚祝い あと二人

とうとう、最後の日がやって来たんですね。。

新婚さんには食器セットを

新婚さんには、お祝い金と共にロイヤルコペンハーゲンか
リチャードジノリの食器セットをたいてい贈ってきました。
ちょっといい食器で、新婚さんの食卓を楽しんでもらえたら
素敵かな~と思って。

リチャードジノリ

その時その時でお得なセットを選んでましたが、
この日は、リチャードジノリが四角い大皿2枚に
お茶碗二つ小皿2枚のフェアをやっていました。

それに、カップも二つつけてもらって新婚さんへ。
お母さまへもお揃いのカップとお皿を送りました。

主人と二人、どれにしようか。。
新婚さんが使いやすくて値打ちがあって。。なんて
毎回色々考えながら選ぶのは楽しかったですよ。

特に今年結婚した彼らは、今コロナウィルス流行で入籍だけの結婚、
ウィルスが落ち着いたら結婚式を挙げる予定らしいですが、
大変な時の結婚であるだけに、
二人で絶対に幸せになってほしいです。

今回、特に期間限定でリチャードジノリのカップの底に、
**2020***の文字が入ります。

2030年、2040年。。。
このカップの数字を二人で見て、
二人で人生を共に歩み始めたこの2020年を
懐かしんでもらえたら素敵ですよね。

ウェッジウッド

息子達ももう37歳。

20年近くかかるとは初め思わなかったけど、
気楽な独身主義者も多いこの時代に、皆が家庭を持ってくれて
ほんと、よかったです。

これで、私達のお役目も終わり。
ほっとしましたが、もう、ここに結婚祝いで来ることも
ないのか。。と思うと、ちょっと寂しいような。。

もう、ここに来ることもなくなるんやね。。

そんな事を思いながら、お隣のウェッジウッドへ。

頑張ったでしょうで、ケーキ皿を買おうか。。と主人に言うと、
頑張ったで賞で、僕が買ってあげるわと。

え~、やった~。

結婚祝いを送りに来るたび、お隣のウェッジウッドも覗いて、
いつも欲しいな~って思っていたものなんですよ。
家にティーセットがあるので、これでお揃いになります。

帰りには、デパ地下でケーキを買って帰り、
お揃いのティーカップとケーキ皿でティータイム。

やっぱり、お揃いのお皿があるといいですよね~。

仲間との集まり

ブログを書き始めた2007年以降の
仲間との集まりを挙げてみました。
  (自分の記録の為ですが。。

2007年2月 新年会京柿

2007年7月 信楽の友人宅へ

2007年8月 親子で天壇

2008年1月 新年会 京都ホテルオークラ 入船

2008年8月 ホテルオ-クラ 桃李

2009年1月 御池 イタリアン・ストラーダ

2009年4月 花見小路 迦陵

2010年1月 祇園 京柿 野球部新年会

2010年11月 烏丸綾小路 トラットリアバールイルギオットーネ

2011年1月 草津 千松

2011年6月 河原町夷川 アームドゥギャルソン

2011年8月 10年目の約束3 しょうざんでの再会

2012年1月 新年会 つじ華

2012年6月 レストラン 蒼

2012年7月 滋賀1 伊賀焼祭り

2013年2月 京料理 粟田山荘

2013年3月 一日だけの京大生

2013年6月 リストランテ 美郷

2014年2月 嵐山 錦

2014年6月 烏丸 桜田 

2015年2月 京都ホテルオークラ ザガーデン岡崎

2015年10月 宮川町 水簾秋の食事会

2016年2月 京都ホテルオークラ ピトレスク

2017年2月 京都ホテルオークラ 桃李

2018年2月 ホテルオークラ 入舟

 

2019年は、母も主人も私も体調を崩したり、
色々とあって開けませんでした。

今年はと思っていたけど、2020年も無理な様ですね。

なんといっても、皆、シニア世代ですから、
集まっての会食はまだまだ先になりそう。。

でも、またいつか、皆で会える日を楽しみにしています。

いつもご訪問ありがとうございます。    

 

 たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。


海外旅行(ヨーロッパ)ランキング

 主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。

また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。 

 

コメント (2)