ドイツクリスマスマーケット8ニュルンベルグクリスマスマーケット
の続きです。
12月13日
ニュルンブルククリスマスマーケット
さて、いよいよニュルンブルククリスマスマーケットの
屋台を回ってみる事に。
おもちゃの町ニュルンブルクだけあって、
様々のクリスマス人形やオーナメントを
たくさん売っています。
これらのオーナメントのほとんどが手仕事による物
なんだそうですよ。
なんだか人の温かさが伝わってきそうですよね。
ニュルンベルクのマグカップやお皿も可愛い~。
でも、ニュルンブルクでは大きなマグカップを4つも
買ったしな~。。
荷物の重量を思うとなかなか買えません。
手仕事で作られたクリスマスオーナメント。
こちらは薄い木製のオーナメントで、ち密に
家々やツリーなどを描いています。
ロマンティックなキャンドルグラス。
グラスの上にスタンドがはまるようになっていて
スタンドについているオーナメントがくるくる回ります。
素敵~。 でも、一つ1500円位からで結構しますよね。。
ツヴェッチゲメンレ
こちらのお店は、ツヴェッチゲメンレと呼ばれる
プラム人形のお店。
顔がくるみ、体がプラムやいちじくからなる小さな手作り人形です。
ニュルンブルクの名物人形で、幸運を呼ぶのだそうです。
幸運を呼ぶと聞けば、一つ買って帰りたくなりますよね。
どの子にしよう。。表情も洋服も様々で悩んでしまいます。
一人選んで買った後、おばさんに写真撮ってもいいですかって聞いたら
OK~OK~と満面の笑み。
写真を撮った後、カメラを貸して~とおばさんに言われたので、
サービスで私達も撮ってくれるのかと思ったら、
プラム人形もいっぱい入れて上手に私達を撮ってくれたけど、
おつりはチップになってしまいました。
おばさん、商売上手。。
可愛いお土産達
こちらの天使の子も可愛いでしょう~。
大きいし重そうだし、持って帰れないな。。と思ったのですが
私を連れて帰って。。って言っているみたいで
どうしてもそのまま置いておけなくて。。
一人だけ連れて帰りました。
ごめんね。もう一人はきっと今頃どこかの国のお家に
貰われていって大切にしてもらっているでしょう。
今、こんなに賑やかで美しいニュルンベルクですが、
第二次世界大戦の時、町は徹底的に破壊されました。
戦後の瓦礫の山の中から、クリスマスに、
一つ一つ屋台が立ち始め、少しずつクリスマスマーケットが
大きくなっていったのだそうですよ。
クリスマスマーケットは、ニュルンベルクの人々の希望の光、
復興の象徴だったんですね。
クリスマスカラーの木のお人形たちも可愛いですね。
じ~っとみていても飽きない感じです。
小物もいっぱい。。
主人に、ほら、早くしないと。。と言われつつ、
どれを買おうか迷ってしまいます。
これも可愛いし、あれも欲しいしね。
クリスマスピラミッド
中央広場の奥の方に高さ17mの金色に輝く
噴水塔があり、美しの泉と呼ばれています。
このタワーは、ピラミッドと呼ばれ、
色々なクリスマスマーケットにピタミッドがありますが、
ニュルンベルクのクリスマスピラミッドは
特に有名なのだそうです。
貴族や兵隊、金色の不思議な動物たち。。
緑・赤・金色のクリスマスカラーの人形が
美しく飾られたタワー。
その周りは、お洒落な黒い柵で囲まれています。
黒い鉄柵にはリングがあり、リングを3回まわす間に
願い事をして、それを人に話さなければ
願いが叶うという言い伝えがあるそう。
皆が順番にリングを回しています。
主人も、手を伸ばしてリングを回しました。
何を願ったのかな。。それを言うと、叶わないんでしたね。
ちなみに、私には場所が高すぎて手が届きませんでした。
回したつもりでお願いだけしとこうっと。
クリスマスピラミッドの向こうには
聖セルバドゥス教会が見えています。
フルーツのチョコレートがけ
フランクフルトのクリスマスマーケットで
買えなかったフルーツのチョコレートがけも買いました。
中身はマスカット
新鮮なフルーツにしっかりチョコレートがコーティング
してあって美味しかった。
本当は、もう少し遅い時間だったら、ライトアップされた
美しいクリスマスイルミネーションが見れたのですが、
4泊で6つのクリスマスマーケットを回る旅。
お昼のクリスマスマーケットになってしまう所があっても
仕方ありませんよね。
でも、夜だったら、すごい人で、30メートル程歩くのに
10分くらいかかることもあるとか。。
その濃密さは。。今だったら、考えられない恐ろしい世界ですね。
さて、次は、大聖堂を目指して歩きます。
ドイツクリスマスマーケット10 ニュルンベルグ大聖堂
に続きます。
2018年12月 ドイツ・クリスマスマーケット旅程
ドイツクリスマスマーケット1フランクフルトへ
ドイツクリスマスマーケット2フランクフルト・レーマ広場
ドイツクリスマスマーケット3フランクフルトマイン川・大聖堂
ドイツクリスマスマーケット4フランクフルトフリータイム
ドイツクリスマスマーケット5フランクフルトフリータイム~ホテル
ドイツクリスマスマーケット6ニュルンベルクへ
ドイツクリスマスマーケット7ニュルンベルグケーニヒ通り
ドイツクリスマスマーケット8ニュルンベルグクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット9ニュルンベルグピラミッド
ドイツクリスマスマーケット10ニュルンベルグ大聖堂
ドイツクリスマスマーケット11ニュルンベルグ職人広場
ドイツクリスマスマーケット12ニュルンブルク~ローテンブルグへ
ドイツクリスマスマーケット13ホテルからマルクト広場へ
ドイツクリスマスマーケット14ローテンブルグ・マルクト広場
ドイツクリスマスマーケット15ローテンブルグ・プレンライン
ドイツクリスマスマーケット16ローテンブルグクリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット17ローテンブルグクリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット18ローテンブルグ レストラン
ドイツクリスマスマーケット19ヴィース教会へ
ドイツクリスマスマーケット20ヴィース教会
ドイツクリスマスマーケット21ノイシュバンシュタイン
ドイツクリスマスマーケット22ホーエンシュヴァンガウ城
ドイツクリスマスマーケット23バイエルン博物館とアクシデント
ドイツクリスマスマーケット24ミュンヘンクリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット25ミュンクリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット26テディベアシュタイブ博物館
ドイツクリスマスマーケット27ギーンゲンの街
ドイツクリスマスマーケット28ウルム市庁舎とすずめ
ドイツクリスマスマーケット29ウルム大聖堂
ドイツクリスマスマーケット30ウルムクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット31ウルム 漁師の一角
クリスマスマーケット32シュトゥットガルトクリスマスマーケット1
クリスマスマーケット33シュトゥットガルトクリスマスマーケット2
クリスマスマーケット34シュトットガルトクリスマスマーケット3
クリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国
クリスマスマーケット36 お土産と思い出の品
いつもご訪問ありがとうございます。
たんぽぽのお花を
ぽちっと押してくださいね。
主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。
また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。