スペイン旅行1 旅の始まりマドリッド 2 マドリッド・プラド美術館 3 スペイン名物パエリャ
4 トレド 5 闘牛観戦 6 スペイン新幹線AVEでコルドバへ 7 コルドバ・メスキータ・花の小径
8 コルドバ・ひまわり畑で。。 9 グラナダ・フラメンコショー 10 アルハンブラ宮殿
11 グラナダ・ヘネラリーフェの庭12 マラガ パラドールの昼食13 ミハス ろば馬車
14 ミハス散策 15 コスタデルソール 16ロンダ 17 セルビア・カテドール・ヒルダの塔
18 セビリア・スペイン広場~バルセロナ 19 バルセロナ・サグラダファミリア
20 バルセロナ・ピカソ美術館・グエル公園 21バルセロナ・モンジュイックの丘とカサミラ
22 バルセロナ~帰国
7月3日(日)
トレド
マドリードから南へ約70キロ、世界遺産の町トレドへやってきました。
トレドは、イスラム教とキリスト教ユダヤ教が融合して創り上げた
独自の文化を持つ町。
トレドを見ずして、スペインを語ることなかれとまで言われる町なのですよ。
まずは、トレドの町中が見渡せる、タホ川対岸の高台へバスは向かいました。
バスが停まった展望台からの風景。
思わず、うわ~と、皆の歓声が上がります。
なんという素晴らしい景色。
ちょっと時差ぼけのあった頭が、一気にすっきりする感じでした。
スペインの首都はマドリッドですが、スペインの最盛期、イザベラ女王時代の首都は、
トレドだったとか。。 古い歴史を持つ重要な都市だったんですね。
タホ川にかかる水道橋を通って、いよいよトレドの町へ。
三方をタホ川に囲まれた地形を生かし、難攻不落の城塞都市と言われたトレドの町は、
かなりの高台にあるのですが、観光バスはそこまで入っていけません。
で。。どうするかといえば、ほら、この通り。。。
この写真は、ほんの一部分だけのものですが、
なんと、トレドの町まで、長い長いエスカレーターが続いているのです。
歴史的な世界遺産の古城にエスカレーター。。
なんか、不釣り合い。。と思いきや、
外観的には、屋根のお陰でうまく古い城壁の壁に隠れてしまっていて
なんの違和感もないのです。。これって、すごい。
さて、エスカレーターを降りると、もう、トレドの町です。
らくちんやね~。
石造りのカフェバー、
民家のベランダ、
狭い石畳が入り組んで、まるで迷路のような路地
家の玄関に佇むおじさん。。
と、日常の生活が息づいている中、私達観光客は歩いて行きます。
こちらは、レストランのメニューが書いてあるのかな~。
トレドの観光の目玉は、こんな町並みと、カテドラルとサント・トメ教会です。
サント・トメ教会
エル・グレコの代表作「オルガス伯の埋葬」がある、サントトメ教会。
この一枚の絵を見る為だけに、人がいっぱい並んでいます。
ちなみに「オルガス伯の埋葬」は、この絵です。
グレコの最高傑作だそうですよ。
サントトメ教会のすぐそばには、こんなカフェテリアも。
カテドラル
路地の石畳の向こうから、バイクがやってきます。
ひょっとして、あの向こうに見えるのは。。。
そうです
これが、トレドで一番有名なカテドラル。
カテドラルとは、フランス語で大聖堂の事、
このカテドラルは、1226年に建設が始まり1439年に完成。
なんと、200年以上の月日をかけて出来上がったものなんです。
真っ青な空を背景に佇む白いカテドラル。
あまりの美しさに、みんな写真を撮ることもしばし忘れて、
じっと見上げてしまいました。
我に返って、その後は、もちろんそれぞれが記念写真を。。
そろそろ仲良くなってきたツァーのお仲間同士、写真の撮りあいっこです。
主人は、地元の本売りの人から、トレドの本を買っていました。
この後、カテドラルの中へ入ったのですが、中の写真はNG。
1個貰って帰れたら、1生楽して暮らせそうな位大きなダイヤや
ルビーやサファイヤなどの宝石が散りばめられた装飾品の数々など。。
かつての、トレドの栄華を示す装飾品に、もう、目もくらむばかりでした。。
お店
でも、こんな雑貨屋さんで見つけた小物の方が、
私は、身の丈に合っていて可愛いい~かな。
しかし。。。ツァーなので立ち寄れないのが残念です。
こちらは、トイレ休憩のお店。象嵌(ぞうがん)細工のお店です。
銅板に金や銀の糸で細工を施す技術は、イスラム教徒から伝えられた
物だそうで、トレドの名物だそうですよ。
さてさて、トレド観光も終わり、
またまた、長いエスカレーターを、今度は降りていきます。
そして、城塞の外へ戻ってきました。
「16世紀で歩みを止めた街」と呼ばれているトレド、
数々の民族が通り過ぎ、自分 たちの痕跡を残していった町トレド、
その長い歴史をゆっくり見るには、余りにも短い時間でしたが、
その歴史に一瞬でも出会えて、幸せでした。、
さよなら、トレド。。
これからは、またマドリッドへ戻って、次は闘牛の観戦です。
(スペイン旅行5 闘牛観戦へ続きます。)
8.4
エスカレーター、いい考えですね。
とてもらくちんで助かりましたね。
カテドラル、素晴らしすぎて
われを忘れてぽかんとしている様子、
分かる気がします(笑)
古い町並みに石畳・教会
どれをとってもヨーロッパの伝統的な雰囲気
タホ川の眺めも素敵です!
上り坂をえっちらおっちら大変だったようです。
でも、よくエスカレーターをつけることにOKがでたなって、びっくりです。
デザイナーさんのおかげで、違和感はないんですけどね。
青空とカテドラル。。その美しさに、ほんと
ぽかんとしてしまいました。
色々な宗教が交わってできた文化が、面白い町だそうです。
もうちょっとゆっくり色々と見たかったな~と思います。