8月2日(日)
いよいよ8月になりましたね。
コロナ感染は、各地で止まることを知らず、
どんどん広がっています。
ようやく梅雨も明けましたが、この状況では
なかなかお出かけする気分にはなりませんよね。
家で巣ごもりする中、最近パソコンでの作業を頑張ってます。
ブログの旅行記は全然進んでいませんけど。。
何を頑張ってるかというと。。
今まで、ネットで郵便局や銀行の口座を見れるようにすると、
かなり便利らしい。。という事は知っていたけど、
でも、そんな必要性を感じる事はあまりなかったのです。
第一、なんか難しそうで。。
カード払いの記録も紙で来るから、ネットで見ることもないかと
ネットで見れる手続きをして下さいと言われても全部ほったらかし。
大きな買い物はカードでするけれど、今でも振込用紙で払っているものもあるし、
コンビニでpaypayや携帯でピッとして払うなんて、
なんかかっこいいな~と思っても、
どうしていいか分からないし。。
ネットショッピングだって、孫達へのクリスマスプレゼント
くらいしかあまり使ったこともないから、すぐ忘れてしまいます。
まぁ、そんな感じの我が家だったのですが、
コロナウィルスの所為で、外に出ることを制限されてしまい、
郵便局や銀行に行っても人がいっぱい並んでいるし、
スーパーも密な行列ができているし。。。。。で、
変えざるをえなくなったんです。
普段使いの銀行口座や郵便局の口座を、パソコンで見たり送金くらいは
できるようにしたり、
振込用紙で払っていたものも全てカード払いに変え、
色々なカード払いの記録をネットで見るようにしました。
ネットでスーパーの買い物ができるようにもしたし、
ネットショッピングも楽天・Amazon・ヨドバシ。。
と、色々とやってみました。
正直、作業は面倒くさくって、時間がかかりましたけど。。
だいたい、物は現場で現金で払って交換するという時代に育ってきているので
まず、キャッシュレスやぺーパーレスという感覚がピンとこないし、
作業も一つ一つ丁寧に読んで確認しながらやらないと意味がわかりません。
途中で、何の事??と思う事もしばしば。
トークン??ってなにそれ。。スマホに届いた番号を入れるって??
画像を選んで質問を選んで答えを決める??? はぁ?。。
若い子が一緒に住んでいたら、ぱぱっと教えてもらって
ちゃちゃっとできるんだろうけど。。
なんといっても内にいるのはシニアばっかりですからね。
それでも、一つできたら感激して、やった~。嬉しい~。
もう一つやってみるか。。と、
憧れのpaypayやスマホでピッと払うd払い、
自販機のドリンクも携帯で買えるようになりましたよ~。
でも、ここまで来るのにどんだけ時間がかかったことか。。
道のりは長かった。。
ボケ防止の為と自分にはっぱをかけながらね。
ようやく我が家も、キャッシュレス・ぺーパーレスの時代に
ちょっとだけ追いついてきたかな。
もちろん、時代はますます進んでいくから、
ここでほっとしていたらまたどんどん置いていかれてしまいますけどね。
そしたら、また、あとからちょこちょこと
追いかけていかないとね。。
これからの私の人生で、今日が一番若いんだし、
今日やらないと。。と自分におもいっきりはっぱかけつつね。。
そうでないと、なかなか動けないんですよね。
いつもご訪問ありがとうございます。
たんぽぽのお花
を
ぽちっと押してくださいね。
主人や家族と行った海外旅行や国内旅行の思い出を
忘れない様に残しておきたいと記録に綴っています。
また、これから行かれる方の参考に
少しでもなったらいいかなとも。。