夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

だから言ったじゃないの★ 『小型の台風』

2022-02-09 20:52:08 | 日記・エッセイ・コラム

        だから言ったじゃないの★

オミクロン株は、

『感染力は強いが、重症化しにくい』

と何度も何度も報道されたせいで、

同じコロナなのに、 『大したことが無い。』と

自分なりに解釈して行動する人々が多いようですね…

   その結果は、感染者の急拡大。

医療現場は勿論のこと。保育、介護等福祉現場。

生活に欠かせない食料品調達の場所。

入学試験シーズン真っ盛りの教育現場。

交通機関、物流等人々が居る場所は全部、

感染の危険性の有る場所になってしまい、

マスクをしていても、安全、安心な通常の社会生活が困難になる程です。

 

観察する小鳥

        誤解

重症化しにくい=軽い=大したことが無い

と言う自分にとって都合の良い解釈をするのが人間なのです。

 重症化するパーセントが少なくても、全体の感染者数が増えれば、

入院したり亡くなったりする患者が増えるのは当たり前です。

 

     考える小鳥

人間達は何考えてるんだろうか?

        小型だから大丈夫★

 以前、天気予報に

『小型の台風』と言う表現が在りました。

単に、『台風』だけならば、『暴風雨』よりも恐ろしい  『台風』で

皆『危険』と認識しますが、

“小型の”と言う余計な修飾語を付け足した途端に

※小型の

が独り歩きして、

台風よりも小型化して、暴風雨よりも小型!?

強風位だと誤解してしまうのです。

  小型の台風だから大丈夫!?と誤解して、

台風に何の備えもしないで小型の台風の被害に遭う人々があまりに

多いので、『小型の台風』と言う表現は無くなりました。

2022年2月9日(水)  自宅庭から撮影 した富士山

    天気予報では、 明日は静岡県東部地方でも雪が降る  とか

 

 

 自分だけは大丈夫!?

まさか自分がこんなことになるなんて

  大きな災害等があった時に、

Гまさか」

と答える人が多いですね…

  自分だけは大丈夫!

大したことは無い

と考える方が気楽ですし、備えも要りません。

が、今は、感染は、明日は我が身。

万が一の事態で、

適切な医療を受けられるかどうかも運次第です!

  昔は、災害は忘れた頃にやって来ると言われていましたが、

今は、災害は何時でも、何処でもやって来る。と考えて備えないと駄目なようです。