朝、久しぶりに富士山が見えました!
2020年8月3日 (月)
朝7時頃 自宅 から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/e33f4d02008592b26593da2a6d09910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/21039dcf8f0ab196e3355d99977f9796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/ff1f0b907e7f6bae0d8abb6a203e96e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/45d603f94425bdc3b1d8aecc65e75210.jpg)
自宅北側に壁のように聳え立っている富士山。
春、秋、冬は雄大な富士山が一日中良く見えます。
が、
夏富士はほとんど見ることが出来ません。
今朝、ボンヤリしてはいますが、久しぶりに富士山全体が見えました!
小さな笠雲を被っていました。
夕方五時過ぎ、プランターのお花たちに水を撒こうと外に出ると、丁度恵みの雨が降り始めていました。
長雨も、日照りも困ります。
長雨で弱った植物達にとっても、お湿り程度が丁度良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/a6f89b26f5454c8807c5e18be2c6b351.jpg)
家庭菜園で採れたインゲン豆
田舎料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/8a67dc41e71b87ec2846744315c4fc11.jpg)
インゲン豆とカボチャの煮物
2020年8月2日 (日) タンポポおばさんが作りました。
出汁は、伊豆のかつおのかれぶし
本枯節を使っています!
2020年8月3日 (月)
朝7時頃 自宅 から撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1d/e33f4d02008592b26593da2a6d09910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/38/21039dcf8f0ab196e3355d99977f9796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/ff1f0b907e7f6bae0d8abb6a203e96e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/45d603f94425bdc3b1d8aecc65e75210.jpg)
自宅北側に壁のように聳え立っている富士山。
春、秋、冬は雄大な富士山が一日中良く見えます。
が、
夏富士はほとんど見ることが出来ません。
今朝、ボンヤリしてはいますが、久しぶりに富士山全体が見えました!
小さな笠雲を被っていました。
夕方五時過ぎ、プランターのお花たちに水を撒こうと外に出ると、丁度恵みの雨が降り始めていました。
長雨も、日照りも困ります。
長雨で弱った植物達にとっても、お湿り程度が丁度良い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4f/a6f89b26f5454c8807c5e18be2c6b351.jpg)
家庭菜園で採れたインゲン豆
田舎料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/8a67dc41e71b87ec2846744315c4fc11.jpg)
インゲン豆とカボチャの煮物
2020年8月2日 (日) タンポポおばさんが作りました。
出汁は、伊豆のかつおのかれぶし
本枯節を使っています!
新鮮そのもので柔らかくて美味しそうです。
西伊豆の本枯節、さすがに静岡県民です。👏😄
伊豆の伝統・手火山焙乾製法・田子節・本枯節。
やわらかな香りとまろやかな旨みのお出しで、
カボチャとインゲンの煮物が上品なお味で美味しそうです。
長雨の梅雨が明けて静岡県いいお天気が続く予報です。
気温が上がりますので体調に十分気を付けて、
お元気でいらしてくださいね。