夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

山の畑の枝垂れ桜、白い沈丁花

2020-03-15 21:58:54 | 日記・エッセイ・コラム

山の畑の枝垂れ桜

2020年3月15日 (日)

富士市郊外 ケビン家山の畑にてケビン撮影

静岡県は温暖な気候風土ですので早咲きの桜は至る所で咲いています。

山の畑は、標高250メートル位のやや高い場所に在りますが、枝垂れ桜も沈丁花も満開だったそうです。

    (私は、ヘモグロビンA1cが11.5になってしまいましたので、自宅待機です。)

今日は富士山は大きな傘雲に覆われていましたので、

先日自宅から撮影した美しい富士山の写真です。

富士山頂上付近

2020年3月13日  撮影

 

白い沈丁花の花

各々 一枝ずつ挿し木をしました。

挿し木をしてからまだ十年も経っていませんが、こんなに大きくなりました。

白い沈丁花、山の畑と相性が良いらしくて毎年美しい花を沢山咲かせてくれます。

コロナウィルス感染予防策として、お花見も楽しめませんが、エアー花見で

馨しい香りを想像して下さいませ!!

 三寒四温と言いますが、昨日、今日と富士市でもとても冷え込んでいます。

静岡県だけに出されるようですが、明日の朝、*遅霜予想が出ました!

*遅霜予想

お茶の新芽が遅霜に遣られないように茶農家に教えてくれる天気予報です。

遅霜予想が出ると、昔は家族総出で藁をお茶に掛けたり、朝早く竹箒でお茶っ葉に付いた霜を払ったりしました。

今は、茶畑に設置された大型扇風機で風を送って、遅霜でお茶っ葉の新芽が遣られないように防御しています。

どうか新芽が遅霜に遣られませんように!

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (myheaven0909)
2020-03-16 01:29:49
こんばんはぁ〜 お邪魔いたします。(*´꒳`*)

白い沈丁花… キレイですね。
拝見できて、嬉しいです。(^^)

優しい御心遣いをくださり、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿