我が家の教育方針は、子どもを自立させること。
自分の人生を自分で決められる人間にすること。
そして二人とも男の子なので、
家族を養っていけるだけの力をつけさせること。
それだけです。
小さい頃から「自分の人生、自分で決めろ!」と言い続けてきて、
高校卒業と同時に自宅を出て一人暮らしをさせる。
長男は一人暮らしをはじめて8か月、
次男も後4か月とちょっとで一人暮らしがスタートします。
長男は家事もこなしつつ、
外資系のホテルで外国人のスタッフと一緒にアルバイトをし、
かつ英会話教室にも通い、学校の授業もキッチリと出ているようです。
私、大学4年間で30日程度しか大学に行かず、
アルバイトと麻雀ばかりやっていたので、
長男とのギャップにただただ、驚くばかり・・・。
誰の血を受け継いだのかと思ってしまいます(汗)。
そして更に「アイルランドに留学したい」とのこと。
自分の意思を持っているって、とても素敵なことだと思います。
そして次男は、大学に行っても運動部で本格的にサッカーをやるか、
それともアルバイトをたくさんして、経験を積むのか、
ここに来て迷っている様子。
高校3年間、サッカーに全てをささげてきましたが、
本人いわく、まだ燃え尽きていないようなのです。
いずれにしても、自分のやりたいことを自分で決められる人間になって欲しい、
と家内と思い続けてきたので、私たちはただただ応援するのみ。
でも、私の父母との食事会や
家内の誕生日、長男の誕生のお祝いの日などに、
「ちゃんと予定を空けなさい」と言うと
しっかりと予定を空けてくれる。
家族や友人を大切にしつつ、
自分のやりたいことを実現するためにコツコツと努力する。
なかなか良い成長をしてくれていることに、
本当に嬉しく思っています。