昨日は「タイムドメイン」だった。
友達が「あゆのたきこみごはん」を持ってきてくれた。
池袋時代は大塚の「なべ家」でこの季節はあゆをときどき食べた。
あゆといえば尾西の「金豊舘」のアユは日本一だと思う。
久保さんの志野のあゆ皿の上にのってくる郡上のあゆは、日本の宝だ。
なべ家は大塚三業地の中にあり、歌舞伎の坂東玉三郎さんの実家も近くにある。
玉三郎さんとのコンビで歌舞伎を大いにもりあげた仁左衛門さんが人間国宝
になった。人形浄瑠璃文楽太夫の豊竹嶋太夫さんも人間国宝になった。
あゆを料理してくれた友達の親友のお父様でもある。
今日の夜は「インヨガ」。
そばと珈琲の組み合わせは「妙」だといわれるけど、ヨガをやった後に蕎麦を手繰り、
珈琲で締めくくる。こんな絶妙な組み合わせはアーユルベーダも知らない曼荼羅世界。
明後日は「大石学さんのコンサート」
一年前から予約をした人も多いので、みんな覚えているか心配だけど、よろしく。
25日は墨田川花火大会ライブ。この会も8回目くらいになる。
8月もいろいろ。
1日(土) ボサノヴァ 夕涼みズ
演奏:山本ほかり(歌・ギター)
19時開場 19時半開演 ¥2,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き)
4日(火) MUSICA LIBERA TOKYO演奏:山根孝司(クラリネット)・大宅裕(ピアノ)・宮坂拡志(チェロ)19時開場 19時半開演 ¥5,000(お酒・肴・蕎麦・珈琲付き) |
29日(土) 沖縄 Song Night演奏:片山恵理(三線)・古田将幸(ギター)17時開場 17時半開演 ¥3,500(お酒・肴・蕎麦・珈琲 付き) |