ロードバイクで走って読んでアウトドア

ロードバイク、ジョギング、Swim、読書、Flyfishing、キャンプ、テニス、PC、Zaurusで遊ぶ遊ぶ。

T115 ショートツーリング 7/2 名栗湖、竹寺、子の権現まで

2023年07月03日 23時54分00秒 | バイク





梅雨の中休み。晴れ間が出たので早朝、ガソリンを満タンにして
名栗方面に向かいました。

ロードバイクだと片道80から90分。
バイクだと1時間弱て
名栗湖に到着。

名栗湖は、バイクが多く高速道路のパーキングのように賑わっている。

名栗湖を1周して、途中、竹寺を経由して子の権現を登って
100km程走行。

子の権現、竹寺は、共に激坂で路面も荒れてて、ロードバイクでは
登る気になりません。
よう皆さん、自転車で登るものだと感服しながら走行。

この激坂、途中1速を使う程の激坂。

子の権現は、そこそこの標高らしく、スカイツリーが
確認できました。

心地良いショートツーリングでした。
旅っぽいショートツーリングでした、


T115 ショートツーリング 6/25 顔振峠から奥武蔵グリーンライン

2023年07月03日 23時04分00秒 | バイク





6/25 昨日同様、ロードバイクとミニベロ比べで
汗をかいた後、顔振峠を目指してのぼりますあ。
昨年、ミニベロで、走ったばかりでのんびりとグリーンライン
を走った後、帰宅。

このツーリング気分は、バイクならではです。
小さな車体なので、山奥でも取り回しは楽。
風景を楽しむには、良いバイクです。


T115 ショートツーリング6/24 堂平山

2023年07月03日 22時45分00秒 | バイク







6/24.午前中ロードバイクで走行した後、今度はT115で
堂平山まで走ってきました。

自転車では、途中リタイヤした白石峠を通って登りました。

自転車では、急坂の白石峠もバイクだとサクサクと
登れます。当然ですが。
登りながら、あらためてこの峠を自転車で、登る気がしない。
バイクの方が、効率よくて時間の無駄にならない。

そんなことを思いながら、走りました。
急登は、2速を使って、力強く登りました。
バイクの山道は、面白い。このバイクは、cubみたいなものなので
ローギアを使うと、急登も難なく登ります。

それにしても、排気量が小さい単気筒。登りもさることながら
下りは、エンジンブレーキで絶大な安心感です。

白石峠を登り切り、天文台まで登り、風景とバイクを撮影。
この季節、この標高でも涼しく心地良いです。
山並みの風景がすこぶる気持ち良いです。

復路は、少し違う道か、降りてちょっとした旅気分でした。


DEFY3 6/24 練習道周回

2023年07月03日 22時21分00秒 | 自転車


先々週の話ですが、ロードの練習記録を。
6/24 午前中、涼しい間にロードで練習道を周回。 
8の字に練習道を周回すると、今の体力でどれくらいの
ペースで走れるのか、確認しました。

ほとんど風がない走りやすい日だったせいか、思いのほか
良いペースで走れました。

だいたい巡行で27から30km/h位の速度。体の方もそれほど
ゼェゼェ、ハアハアせずに心地良い負荷、疲労感で40kmを走破。
良い練習でした。

翌日ミニベロで同じ練習道で差がどれくらいなのか
試してみました。
前日の練習の影響か、体がほぐれるまで、重い感じで
ペースを上げて走るのが辛い感じでした。
しかしながら、ロード巡行から、4.5km/h落ちるくらいの
ペースで、走れました。
負荷や疲労度で言うとミニベロが速度維持が厳しい分
ちょっと疲れました。

今の体力だと、ロードとミニベロは、極端な差がないような
印象でした。

🔳ロードバイク
走行距離 40.39km
平均速度 25.2km/h
走行時間 95.59分
獲得標高 424m
消費cal    1192kcal

🔳ミニベロ 6/25
走行距離 24.77km
平均速度 21km/h
消費cal    649kcal

ミニベロで意外に走り込めました。



ブログランキング 

人気ブログランキングへ