彼岸を過ぎたというのに日中は相変わらず30度超えで、小さい秋は日没にならないとなかなか見つからない。出歩いて日に焼けて汗びっしょりで、それでも翌日にはすっかり元気である。
ベストセラーになった『スタンフォード式疲れない体』で、多くのページを割いて紹介している呼吸法を横断歩道で信号を待っている間に少しやってみるのが効いているのかな。

賑やかな平成筑豊鉄道のシート。

行橋駅のフリーダ・カーロ。


八女労基の吉本とベルばらのポスター。

筑後大石駅近くの踏切。久大本線。

西鉄柳川駅近くで見た九電工のトリプルクレーン。声かけあって作業している。

西九州新幹線の車内。

新大村駅。


キャナルシティに来てたアイドルユニット。

うきはで見たメロンパンみたいなきのこ。

これもうきは市。コミュニティバス乗り場のベンチ。

周防大島の小いわし定食。
体力気力勝負だ。見てくれのアンチエイジングなど問題にならない。そんなのは体力気力を保った上であとからついてくるものだ。シワ・シミよりも歩きと判断力だと思っている。