スパムメールの話題を書くと、その記事に
スパムコメントやスパムトラックバックがつくことが多いので、
痛し痒しだが、最近の様子を書いてみたい。
スパムメール関連の記事を読んでいると、
「スパムがうざい」のはだれしものようだが、
これに対して「反撃しよう」と考える被害レベルで言うと、
人によってだいぶ違うようだ。
ある人は、スパムが1日1通になって我慢できなくなった、と書いていた。
私は?
基本、読まずに捨てる、ですので、反撃はしません。
実ポストに投函されるDMや広告のチラシと同じですね。
捨てるだけです。
で、いくつかのメールアドレスを使い分けているのですが、
その中の一つのWebメールではスパム対策が弱く、
すり抜けてくるスパムが多い。
受信拒否できる数が少ない、と散々文句を言って、やっと増えて、
そのおかげで一時期かなり減らすことができたが、また増えてきた。
振り分けも設定しているが、振り分け先に「削除」がないとか、
受信拒否できる数がまだまだ少ないとか、いろいろあるけれど、
久しぶりにいくつかのメールヘッダを見てみたら、
本来の宛先である、To には私のメルアドではない別のアドレス、
私あてには、Deliverd-To が使われていた。
あまり使われることのないタグなので、
一瞬「ヘェヘェヘェ」くらいの感じだったが、
送る側もいろいろと工夫されているんですね。
ここは受信拒否できる数が少ないんだけど、
またそれにも穴があって(こっちには好都合だけど)
操作によっては制限数をはるかに超えて受信拒否ができる。
いいんだか悪いんだか、というところです。
スパムコメントやスパムトラックバックがつくことが多いので、
痛し痒しだが、最近の様子を書いてみたい。
スパムメール関連の記事を読んでいると、
「スパムがうざい」のはだれしものようだが、
これに対して「反撃しよう」と考える被害レベルで言うと、
人によってだいぶ違うようだ。
ある人は、スパムが1日1通になって我慢できなくなった、と書いていた。
私は?
基本、読まずに捨てる、ですので、反撃はしません。
実ポストに投函されるDMや広告のチラシと同じですね。
捨てるだけです。
で、いくつかのメールアドレスを使い分けているのですが、
その中の一つのWebメールではスパム対策が弱く、
すり抜けてくるスパムが多い。
受信拒否できる数が少ない、と散々文句を言って、やっと増えて、
そのおかげで一時期かなり減らすことができたが、また増えてきた。
振り分けも設定しているが、振り分け先に「削除」がないとか、
受信拒否できる数がまだまだ少ないとか、いろいろあるけれど、
久しぶりにいくつかのメールヘッダを見てみたら、
本来の宛先である、To には私のメルアドではない別のアドレス、
私あてには、Deliverd-To が使われていた。
あまり使われることのないタグなので、
一瞬「ヘェヘェヘェ」くらいの感じだったが、
送る側もいろいろと工夫されているんですね。
ここは受信拒否できる数が少ないんだけど、
またそれにも穴があって(こっちには好都合だけど)
操作によっては制限数をはるかに超えて受信拒否ができる。
いいんだか悪いんだか、というところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます