またもやられてました。
まずは、虫かごの底にまた繭を発見したところから。
蛆までいました。
この虫かごの壁には、1匹蛹が張り付いているのですが、それは大丈夫そうです。
とすると虫かごの天井か。
左の羽化済みは、殻を残したまま次の終齢を入れて、そのままにしておいたもの。
と言うか、この虫かごの2匹が羽化して空になったので、他から少し移した。
残る蓋裏の蛹は5つ。
2つは正常、
異常の2つは7/31に繭を発見した際に茶色くなってしまっていたもの。
そして今回やられたっぽいのは「注目」の蛹。
ちょっとおぞましい写真が出ます。
この「注目」に注目し、傷がないか調べた。
横から取った写真。
明らかにえぐれている。
なお、蛹になる時に脱いだ終齢幼虫の殻が足元についていますが、よくあることです。
斜め前からの写真。
写真ではよくは見えないが大穴が開いている。
しかもどうも空っぽになっているようだ。
体内を食いつくされたか。
今年最大の被害状況です。
いったいいつ蛹になった個体か。
8/4の写真。
気づいた人は気づいたろうが、今回の被害蛹の向きが逆。
え、写真が上下逆だから? いや写真は上下(180度)逆なのに虫の頭の向きが同じ。
前蛹になる前に、場所決めの放浪をして気に入った場所に止まり、
しばらくそのままでいて、体を反転して尻を付ける部分に糸を吐く。
それが終わったら、また反転して尻をくっつけて、体に糸を巻き付けて前蛹になる。
上にある前蛹は猫背スタイルになっているが、下の前蛹直前はなっていない。
腹側全体で張り付いているのがわかる。
まずは、虫かごの底にまた繭を発見したところから。
蛆までいました。
この虫かごの壁には、1匹蛹が張り付いているのですが、それは大丈夫そうです。
とすると虫かごの天井か。
左の羽化済みは、殻を残したまま次の終齢を入れて、そのままにしておいたもの。
と言うか、この虫かごの2匹が羽化して空になったので、他から少し移した。
残る蓋裏の蛹は5つ。
2つは正常、
異常の2つは7/31に繭を発見した際に茶色くなってしまっていたもの。
そして今回やられたっぽいのは「注目」の蛹。
ちょっとおぞましい写真が出ます。
この「注目」に注目し、傷がないか調べた。
横から取った写真。
明らかにえぐれている。
なお、蛹になる時に脱いだ終齢幼虫の殻が足元についていますが、よくあることです。
斜め前からの写真。
写真ではよくは見えないが大穴が開いている。
しかもどうも空っぽになっているようだ。
体内を食いつくされたか。
今年最大の被害状況です。
いったいいつ蛹になった個体か。
8/4の写真。
気づいた人は気づいたろうが、今回の被害蛹の向きが逆。
え、写真が上下逆だから? いや写真は上下(180度)逆なのに虫の頭の向きが同じ。
前蛹になる前に、場所決めの放浪をして気に入った場所に止まり、
しばらくそのままでいて、体を反転して尻を付ける部分に糸を吐く。
それが終わったら、また反転して尻をくっつけて、体に糸を巻き付けて前蛹になる。
上にある前蛹は猫背スタイルになっているが、下の前蛹直前はなっていない。
腹側全体で張り付いているのがわかる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます