どちらもどこかからやってきた植物です。
コムラサキが先輩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/2224baaed339f5e687aae83efa6e26dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/1182dd045b6ed670407bb6a6f8389234.jpg)
シロミノコムラサキは、2,3年前かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/88c54bcd8373232d8d65a6e80298a84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/4c4f76df0b92575ec9bb0883215da688.jpg)
どこから来たのかはわかりません。
コムラサキはムラサキシキブ、シロミノコムラサキはシロシキブという、よく似た花があります。
園芸店でも混同して売っていることがあるらしいです。
コムラサキより、ムラサキシキブの方が売れそうですもんね。
ゼフィランサスシトリナをキバナタマスダレとして売っている例もあるらしいです。
こちらはコムラサキとムラサキシキブよりも酷似しているので間違いもあるかなって感じです。
売れそうな名前で呼ぶのはある程度仕方がないことだとは思います。
タイワンレンギョウより、デュランタタカラヅカ、宝塚の方が売れそうな気がしますし。
ただ、オキザリスデッペイアイアンクロスをハッピークローバーと呼ぶのは納得できませんが。
コムラサキが先輩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/be/2224baaed339f5e687aae83efa6e26dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/1182dd045b6ed670407bb6a6f8389234.jpg)
シロミノコムラサキは、2,3年前かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/88c54bcd8373232d8d65a6e80298a84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/4c4f76df0b92575ec9bb0883215da688.jpg)
どこから来たのかはわかりません。
コムラサキはムラサキシキブ、シロミノコムラサキはシロシキブという、よく似た花があります。
園芸店でも混同して売っていることがあるらしいです。
コムラサキより、ムラサキシキブの方が売れそうですもんね。
ゼフィランサスシトリナをキバナタマスダレとして売っている例もあるらしいです。
こちらはコムラサキとムラサキシキブよりも酷似しているので間違いもあるかなって感じです。
売れそうな名前で呼ぶのはある程度仕方がないことだとは思います。
タイワンレンギョウより、デュランタタカラヅカ、宝塚の方が売れそうな気がしますし。
ただ、オキザリスデッペイアイアンクロスをハッピークローバーと呼ぶのは納得できませんが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます