ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

コムラサキ、シロミノコムラサキ

2021-07-08 11:54:02 | 花卉草木
どちらもどこかからやってきた植物です。

コムラサキが先輩。




シロミノコムラサキは、2,3年前かな。




どこから来たのかはわかりません。

コムラサキはムラサキシキブ、シロミノコムラサキはシロシキブという、よく似た花があります。
園芸店でも混同して売っていることがあるらしいです。
コムラサキより、ムラサキシキブの方が売れそうですもんね。

ゼフィランサスシトリナをキバナタマスダレとして売っている例もあるらしいです。
こちらはコムラサキとムラサキシキブよりも酷似しているので間違いもあるかなって感じです。

売れそうな名前で呼ぶのはある程度仕方がないことだとは思います。
タイワンレンギョウより、デュランタタカラヅカ、宝塚の方が売れそうな気がしますし。
ただ、オキザリスデッペイアイアンクロスをハッピークローバーと呼ぶのは納得できませんが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の東京スカイツリー(202... | トップ | 正体不明の花、判明。ホルト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花卉草木」カテゴリの最新記事