先週は日米とも大荒れの大会でした。
まずUSLPGAはリコー全英女子オープンで、
強風のため、2日目がキャンセル。
日曜には強風の中、36ホールを回る過酷な展開。
宮里藍がパー4で9打(クインタプルボギー)とか
一ノ瀬優希が8打(クワドゥルプルボギー)とか、
曽雅妮(ツェン・ヤニ)までクインタプルボギーをたたいているし、
トリプルボギーは数知れず。
最後はたった一人のアンダーパーで申智愛(シン・ジエ)が薄暮の優勝。
で、今週はアメリカに戻り、ナビスターLPGA。
組み合わせでも見るかと思ったら、
宮里藍、宮里美香、上田桃子の名前がありませんね。
片平光紀と金子絢香は出るようです。
それでざっと見ていくと、スタートリストに
曽雅妮(ツェン・ヤニ)やミシェル・ウィーの名前はありますが、
申智愛(シン・ジエ)、馮珊珊(フェン・シャンシャン)、
崔羅蓮(チェ・ナヨン)の名前もない。
元々かどうかは知りませんが、今週はお休みのようです。
それで、その次は2週ほど空いて、アジアシリーズです。
シム・ダービーLPGA(マレーシア、4日間)
LPGA・KEBハナバンク(韓国、3日間)
サンライズLPGA(台湾、4日間)
ミズノ・クラシック(日本、3日間)
ついでメキシコに渡り
ロレーナ・オチョア招待(メキシコ、4日間)
タイトルホルダーズ(フロリダ、4日間)
でツアー終了。
12月に3ツアーズがありますが、番外編みたいなもの。
宮里美香のブログを見ると帰国して日本オープンに出るそうです。
ということでJLPGAを見てみると、
今週はミヤギテレビ杯。
2003年に当時アマチュアの宮里藍が優勝した大会です。
「宮里藍、宮里美香らも駆けつけ」とあったので一瞬、オッとなったけど、
「昨年は」の事でした。
今年は全英女子オープン直後ということもあるんでしょう。
さすがに出ませんねぇ。
そして次週が日本女子オープン。
JLPGAの公式試合、いわゆるメジャー大会ですが、主催はJGA。
参加資格はJLPGAのシード権とは異なり、今大会に向けてJGAが設定。
ただ、出場予定選手一覧には各選手がどの資格を適用してるのかは書いてません。
ざっと見ていくと、いつも出る選手のほかに気になる選手としては、
新井麻衣、辻村明須香、桜井有希、福田真未、久保宣子などなど。
また、USLPGAメンバー(掛け持ち含む)からは、
上田桃子、申智愛(シン・ジエ)、張晶(チャン・ジョン)、崔羅蓮(チェ・ナヨン)、
曽雅妮(ツェン・ヤニ)、朴仁妃(パク・インビ)、馮珊珊(フェン・シャンシャン)、
宮里藍、宮里美香など。
また、高又順(コ・ウスン)、服部道子らの大ベテラン、
高島幸、岩橋里衣、河野はるみ、香山麻央、福山恵梨など
普段のレギュラーツアーではあまり顔を見ない選手、
未来のJLPGAメンバーになるであろうアマチュアに、
女子大生、女子高生に交じって、勝みなみ、永井花奈、松田鈴英などの
女子中生も出てくるなど年齢層も幅広い。
(高又順(コ・ウスン)と勝みなみなんて年齢差34ですから)
その後は、一週空いて、
富士通レディス、
マスターズGCレディス、
樋口久子森永製菓ウィダーレディス、と来て
ミズノ・クラシックデUSLPGAとの共催大会。
そのあと、
伊藤園レディス
大王製紙エリエールレディス
で、最終戦は、
LPGAツアーチャンピオンシップ、リコーカップ。
JLPGAにも3ツアーズや女子ゴルフ日韓対抗戦もあるが、
レギュラーツアーではないので、番外編として、
賞金女王争い、シード権争いも気になるところです。
まずUSLPGAはリコー全英女子オープンで、
強風のため、2日目がキャンセル。
日曜には強風の中、36ホールを回る過酷な展開。
宮里藍がパー4で9打(クインタプルボギー)とか
一ノ瀬優希が8打(クワドゥルプルボギー)とか、
曽雅妮(ツェン・ヤニ)までクインタプルボギーをたたいているし、
トリプルボギーは数知れず。
最後はたった一人のアンダーパーで申智愛(シン・ジエ)が薄暮の優勝。
で、今週はアメリカに戻り、ナビスターLPGA。
組み合わせでも見るかと思ったら、
宮里藍、宮里美香、上田桃子の名前がありませんね。
片平光紀と金子絢香は出るようです。
それでざっと見ていくと、スタートリストに
曽雅妮(ツェン・ヤニ)やミシェル・ウィーの名前はありますが、
申智愛(シン・ジエ)、馮珊珊(フェン・シャンシャン)、
崔羅蓮(チェ・ナヨン)の名前もない。
元々かどうかは知りませんが、今週はお休みのようです。
それで、その次は2週ほど空いて、アジアシリーズです。
シム・ダービーLPGA(マレーシア、4日間)
LPGA・KEBハナバンク(韓国、3日間)
サンライズLPGA(台湾、4日間)
ミズノ・クラシック(日本、3日間)
ついでメキシコに渡り
ロレーナ・オチョア招待(メキシコ、4日間)
タイトルホルダーズ(フロリダ、4日間)
でツアー終了。
12月に3ツアーズがありますが、番外編みたいなもの。
宮里美香のブログを見ると帰国して日本オープンに出るそうです。
ということでJLPGAを見てみると、
今週はミヤギテレビ杯。
2003年に当時アマチュアの宮里藍が優勝した大会です。
「宮里藍、宮里美香らも駆けつけ」とあったので一瞬、オッとなったけど、
「昨年は」の事でした。
今年は全英女子オープン直後ということもあるんでしょう。
さすがに出ませんねぇ。
そして次週が日本女子オープン。
JLPGAの公式試合、いわゆるメジャー大会ですが、主催はJGA。
参加資格はJLPGAのシード権とは異なり、今大会に向けてJGAが設定。
ただ、出場予定選手一覧には各選手がどの資格を適用してるのかは書いてません。
ざっと見ていくと、いつも出る選手のほかに気になる選手としては、
新井麻衣、辻村明須香、桜井有希、福田真未、久保宣子などなど。
また、USLPGAメンバー(掛け持ち含む)からは、
上田桃子、申智愛(シン・ジエ)、張晶(チャン・ジョン)、崔羅蓮(チェ・ナヨン)、
曽雅妮(ツェン・ヤニ)、朴仁妃(パク・インビ)、馮珊珊(フェン・シャンシャン)、
宮里藍、宮里美香など。
また、高又順(コ・ウスン)、服部道子らの大ベテラン、
高島幸、岩橋里衣、河野はるみ、香山麻央、福山恵梨など
普段のレギュラーツアーではあまり顔を見ない選手、
未来のJLPGAメンバーになるであろうアマチュアに、
女子大生、女子高生に交じって、勝みなみ、永井花奈、松田鈴英などの
女子中生も出てくるなど年齢層も幅広い。
(高又順(コ・ウスン)と勝みなみなんて年齢差34ですから)
その後は、一週空いて、
富士通レディス、
マスターズGCレディス、
樋口久子森永製菓ウィダーレディス、と来て
ミズノ・クラシックデUSLPGAとの共催大会。
そのあと、
伊藤園レディス
大王製紙エリエールレディス
で、最終戦は、
LPGAツアーチャンピオンシップ、リコーカップ。
JLPGAにも3ツアーズや女子ゴルフ日韓対抗戦もあるが、
レギュラーツアーではないので、番外編として、
賞金女王争い、シード権争いも気になるところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます