![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/e258cf35fd62fc6d5041d82fc269b26b.jpg)
よかったんだか、悪かったんだか。
ジョディ・フォスターの鬼気迫るまでの演技は見事でした。
ショーン・ビーンもよかったな。
ピーター・サースガードは前半はよかったけど、
筋書きが観客に発表されてからはいまいちだった。
でも、もう一度みたい!とは思いません。一度で十分。
ネタばれになるので細かくは書きませんが、
最後の対決シーンの後のあのスイッチは押してはいけません。
証拠隠滅になりますし、だいいち犯罪行為です。
派手なシーンがひとつもないとまずいと思ったのでしょうか。
最後までわからないのがやはりなぜ娘がいなくなる必要があったのか。
旦那はともかく、娘を巻き添えにする必要はなかったのでは。
「なんかされたの?」と思うなら、ぐずぐずしてないで、
速攻病院へ行けよ、と思いました。
それから、こういう映画の場合、
謎が解けた、真実はこうだったんだ、あの人はああだったんだ、
まではいいのですが、
あれだけのことをしておいてなぜ罪に問われないんでしょうか。
目的が正しければ何をやっても良いわけではないでしょう。
最後にもう一言「君こそ、あのアラブ人に謝りたまえ。」
字幕;戸田奈津子、いつもながら意訳が多かった。
ジョディ・フォスターの鬼気迫るまでの演技は見事でした。
ショーン・ビーンもよかったな。
ピーター・サースガードは前半はよかったけど、
筋書きが観客に発表されてからはいまいちだった。
でも、もう一度みたい!とは思いません。一度で十分。
ネタばれになるので細かくは書きませんが、
最後の対決シーンの後のあのスイッチは押してはいけません。
証拠隠滅になりますし、だいいち犯罪行為です。
派手なシーンがひとつもないとまずいと思ったのでしょうか。
最後までわからないのがやはりなぜ娘がいなくなる必要があったのか。
旦那はともかく、娘を巻き添えにする必要はなかったのでは。
「なんかされたの?」と思うなら、ぐずぐずしてないで、
速攻病院へ行けよ、と思いました。
それから、こういう映画の場合、
謎が解けた、真実はこうだったんだ、あの人はああだったんだ、
まではいいのですが、
あれだけのことをしておいてなぜ罪に問われないんでしょうか。
目的が正しければ何をやっても良いわけではないでしょう。
最後にもう一言「君こそ、あのアラブ人に謝りたまえ。」
字幕;戸田奈津子、いつもながら意訳が多かった。
確かにそうですね。
まぁ展開に疑問が残るのはやっぱり
無理矢理リメイクしちゃったからなんでしょうかね。
予告が面白そうだっただけに余計にガッカリです…。
飛行機とアラブ人の関係は
アメリカ人にとっては根深いものがあるのでしょうけれど
私も最後はやっぱりきちんと言葉にして謝って欲しかったです。
よかったんだか、悪かったんだか、微妙な映画でしたね~。
中盤以降は失速してしまった感は否めず…。
母娘の狙われた理由にも説得力がなかったし、最後もアラブ人には謝って欲しかったです。^^: