
2013/9/13、109シネマズ木場。
連休前の金曜夕方、300余席のシアター3は1割程度(実測)の入り。
*
ヒュー・ジャックマン、真田広之、TAO(岡本多緒)、福島リラ、
スベトラーナ・コドチェンコワ、ウィル・ユン・リー、ファムケ・ヤンセン。
*
1945年、長崎。
日本軍の捕虜となっていたローガン(ウルヴァリン、ヒュー・ジャックマン)、
すぐ近くにB29が飛来し爆弾を投下。(多分、原爆)
穴に監禁されていたローガンは矢志田(山村ケン)助ける。
時は流れ、カナダ北部の山中に隠れていたローガンの元に
謎の日本人女性ユキオ(雪緒、福島リラ)が訪れ、矢志田が死にかけており、
お礼を言いたいとしてローガンを日本に連れて行く。
矢志田家は日本有数の財閥で、息子の信玄(真田広之)孫娘の真理子(TAO)がいた。
ローガンは矢志田(山之内ハル)に「不死」から救ってやる、と言われる。
その夜、ローガンはジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)の夢を見るが、
同時に矢志田の主治医、グリーン博士(スベトラーナ・コドチェンコワ)にキスされる。
間もなく矢志田は亡くなり、芝の増上寺で葬儀が行われることとなった。
葬儀では僧侶に紛れ込んだやくざが真理子を拉致しようとして乱闘になり、
ローガンが真理子を助けて脱出する。
ローガンは治癒力が衰え、怪我が治らず、流血が止まらない。
真理子は上野駅から新幹線で「故郷」に向かいローガンも同行するが、
乗り込んできたやくざと格闘になり車両の屋根での格闘の末撃退する。
真理子を追うのはやくざだけでない。
グリーン博士や矢志田の忍者原田剣一郎(ウィル・ユン・リー)もいた。
果たして矢志田が死の直前、真理子に託した言葉とは。
真理子を狙うものの正体、そしてその理由は何なのか。
ウルヴァリンの治癒力は矢志田の言うように失われてしまったのか。
*
ほぼ日本が舞台での展開。
第2次大戦末期、ウルバリンに助けられた日本兵、矢志田との因縁話。
ウルヴァリン(ローガン)はコミックでも設定がコロコロ変わっているらしいが、
日本と関係が深く、まだまだ日本を舞台に続編が作れるだけのネタはあるようだ。
当初設定では矢志田はやくざらしいが、ローガンは真理子と結婚している。
(その後、真理子は敵に殺される)
ローガンはその後、別の事件で出会ったコバヤシアミコを養女にし
雪緒に預けるらしい。
*
真理子を襲うやくざの中に、小川直也がいるのはすぐ分かったが、
増上寺での僧侶の中に角田信朗がいるのは気付かなかった。
これじゃ気づかないよね。(奥の青い法衣)

連休前の金曜夕方、300余席のシアター3は1割程度(実測)の入り。
*
ヒュー・ジャックマン、真田広之、TAO(岡本多緒)、福島リラ、
スベトラーナ・コドチェンコワ、ウィル・ユン・リー、ファムケ・ヤンセン。
*
1945年、長崎。
日本軍の捕虜となっていたローガン(ウルヴァリン、ヒュー・ジャックマン)、
すぐ近くにB29が飛来し爆弾を投下。(多分、原爆)
穴に監禁されていたローガンは矢志田(山村ケン)助ける。
時は流れ、カナダ北部の山中に隠れていたローガンの元に
謎の日本人女性ユキオ(雪緒、福島リラ)が訪れ、矢志田が死にかけており、
お礼を言いたいとしてローガンを日本に連れて行く。
矢志田家は日本有数の財閥で、息子の信玄(真田広之)孫娘の真理子(TAO)がいた。
ローガンは矢志田(山之内ハル)に「不死」から救ってやる、と言われる。
その夜、ローガンはジーン・グレイ(ファムケ・ヤンセン)の夢を見るが、
同時に矢志田の主治医、グリーン博士(スベトラーナ・コドチェンコワ)にキスされる。
間もなく矢志田は亡くなり、芝の増上寺で葬儀が行われることとなった。
葬儀では僧侶に紛れ込んだやくざが真理子を拉致しようとして乱闘になり、
ローガンが真理子を助けて脱出する。
ローガンは治癒力が衰え、怪我が治らず、流血が止まらない。
真理子は上野駅から新幹線で「故郷」に向かいローガンも同行するが、
乗り込んできたやくざと格闘になり車両の屋根での格闘の末撃退する。
真理子を追うのはやくざだけでない。
グリーン博士や矢志田の忍者原田剣一郎(ウィル・ユン・リー)もいた。
果たして矢志田が死の直前、真理子に託した言葉とは。
真理子を狙うものの正体、そしてその理由は何なのか。
ウルヴァリンの治癒力は矢志田の言うように失われてしまったのか。
*
ほぼ日本が舞台での展開。
第2次大戦末期、ウルバリンに助けられた日本兵、矢志田との因縁話。
ウルヴァリン(ローガン)はコミックでも設定がコロコロ変わっているらしいが、
日本と関係が深く、まだまだ日本を舞台に続編が作れるだけのネタはあるようだ。
当初設定では矢志田はやくざらしいが、ローガンは真理子と結婚している。
(その後、真理子は敵に殺される)
ローガンはその後、別の事件で出会ったコバヤシアミコを養女にし
雪緒に預けるらしい。
*
真理子を襲うやくざの中に、小川直也がいるのはすぐ分かったが、
増上寺での僧侶の中に角田信朗がいるのは気付かなかった。
これじゃ気づかないよね。(奥の青い法衣)

「雪緒」なんですか~φ(.. )メモメモ。。。
漢字ひとつで随分印象が変わるんですよね~。
アクションはやはり、ニンジャとか、ヤクザを入れたかったんでしょうね~。
日本人もミュータントにすればいいのに~と思ったのは私だけでしょうか?
鑑賞中はユキオって女性の名前じゃないし、とか思ってました。
ハラダ日本語下手だし、とか思いましたが、気にならなかった人もいるようです。
(矢志田家のある地方の訛りか、と)
なお、苗字検索によれば「矢志田」と言う苗字は見つかりませんでした。
ヤシダの読みで「八下田」(ヤゲタ、ヤシモダなどの読みも含む)のお宅は推定216軒。
「剛力」(推定12軒)よりも多いです。
たしかにミュータントは少なかったですね。
やくざは原作との絡みで入れざるを得なかったんでしょう。
でも脱皮は素敵。
スピンオフ、舞台は日本という意味では
思っていたよりもまだまともな描写だったとは思いますが
(某やっちまいなーがアレですから…)
ツッコミどころは激しくありましたね~
ヤクザの中にミュータントがいる設定にしちゃえばよかったのに。
言われてみればその通りで、X-MENシリーズじゃない感じでしたね。
>ヤクザの中にミュータントがいる設定
良い案です。
誰も思いつかなかったのか、そこまではできなかったのか、それとも別の理由があったんでしょうか。
角田のミュータントなんか見てみたかった。