「おんぶ蛹」ができてしまった虫かごにまだ5匹の終齢がいて、今にも蛹化しようとしている。
このままでは、さらに「おんぶ蛹」が増える危険性があると考え、別の虫かごに移すことにした。
しかし、すぐ使える虫かごにはふたがなく、前蛹になるために脱走しかねないので、
網(ノンスリップシート)をかけておいた。
翌日には、ちゃんと蓋のある古い虫かごを出してくるつもりだったが、その前に前蛹になられた。
そこで、それはそのままにして、残りの4匹を見つけ出した蓋のある虫かごに急遽移動。
暫く落ち着けるな、と思ったのもつかの間。
翌日には2匹が前蛹になっていた。
残り2匹。
どうも虫かごの蓋の端っこが気に入るようだが、まだ、多分大丈夫と思っていたら、翌日には3匹目。
さらに翌日に4匹目が前蛹となりました。
今朝は全部が最後の脱皮を終えて蛹に。
1匹目は黒い蓋に合わせて焦げ茶色になったので、醜いと思い拡大。
おまけに最後の脱皮した画像も載せました。
これで最初の虫かご(一回り大きい、おんぶ蛹のいる虫かご)に7匹。
2つ目のネットをかけた虫かごに1匹。
3つ目の黒い蓋の虫かごに4匹。
合計12匹の蛹が越冬の予定。
越冬を決めてしまうと、春になり、気温がある程度高くならないと羽化しません。
全員が無事に羽化してくれることを祈っています。
*
羽化しない原因
(1)小型の鉢などに寄生された=>羽化しない原因として最も考えられる。寄生する昆虫は複数いる
(2)何らかの要因で死んでしまった=>滅多にないが、原因は不明
このままでは、さらに「おんぶ蛹」が増える危険性があると考え、別の虫かごに移すことにした。
しかし、すぐ使える虫かごにはふたがなく、前蛹になるために脱走しかねないので、
網(ノンスリップシート)をかけておいた。
翌日には、ちゃんと蓋のある古い虫かごを出してくるつもりだったが、その前に前蛹になられた。
そこで、それはそのままにして、残りの4匹を見つけ出した蓋のある虫かごに急遽移動。
暫く落ち着けるな、と思ったのもつかの間。
翌日には2匹が前蛹になっていた。
残り2匹。
どうも虫かごの蓋の端っこが気に入るようだが、まだ、多分大丈夫と思っていたら、翌日には3匹目。
さらに翌日に4匹目が前蛹となりました。
今朝は全部が最後の脱皮を終えて蛹に。
1匹目は黒い蓋に合わせて焦げ茶色になったので、醜いと思い拡大。
おまけに最後の脱皮した画像も載せました。
これで最初の虫かご(一回り大きい、おんぶ蛹のいる虫かご)に7匹。
2つ目のネットをかけた虫かごに1匹。
3つ目の黒い蓋の虫かごに4匹。
合計12匹の蛹が越冬の予定。
越冬を決めてしまうと、春になり、気温がある程度高くならないと羽化しません。
全員が無事に羽化してくれることを祈っています。
*
羽化しない原因
(1)小型の鉢などに寄生された=>羽化しない原因として最も考えられる。寄生する昆虫は複数いる
(2)何らかの要因で死んでしまった=>滅多にないが、原因は不明
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます