ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

白亜紀前期のほ乳類の化石発見か

2008-06-13 08:07:48 | 科学
国内最古の哺乳類の化石発見 兵庫、1億3千数百万年前(共同通信) - goo ニュース

国内最古級の哺乳類化石=小型動物、進化の空白埋める・兵庫(時事通信) - goo ニュース

篠山で哺乳類化石発見 国内最古級、新種か(神戸新聞) - goo ニュース

発見者は丹波竜(同じ白亜紀前期の恐竜)の発見者だそうです。

白亜紀と言えば、
それこそティラノサウルスとか、トリケラトプスとかのいた時代だが、
両種類は白亜紀の後期なので、このほ乳類と直接一緒にいた可能性は低い。

でも、体長10数センチほどのネズミと言うとモルモットくらい?
そのあごの骨の一部と言うんだから、良く見つけましたね。

それこそ砂の中から針を探すような作業で見つけたのでしょうが、
その執念と言うか、努力と言うか、感服しますね。

もう少し多くの骨格が見つかり、全容が明らかになるのが楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダガーナイフ規制へ | トップ | MLB、6/11、イチロー300盗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

科学」カテゴリの最新記事