ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

放送大学と学割

2007-04-22 21:34:59 | 学習・資格
今日も面接授業に行ってきました。

放送大学もちゃんとした正規の大学ですから、
たいていのものには学割が効きます。

で、
ソフトで学割(アカデミック版)の設定のあるものは学割で買えますし、
auのガク割も対象になっています。

auのガク割の場合、
最初に登録した卒業予定年月の「翌月」まで、ガク割が適用されますが、
そのまま放っておくと、年割に変わってしまいます。

卒業予定年月通り卒業しなかった場合や、上の学校に進んだ場合、
更新手続きをしなければなりません。

また、学校によって違うのかもしれませんが、
卒業予定年月と学生証の有効期限が必ずしも一致しません。

放送大学の場合、学生証は2年ごとの更新になります。
留年や進学でなくても、学生証の期限の方が卒業予定より前になるわけで、
これも更新が必要になる、と考えられますが、良く判りません。

そこんところ、auにメールで問い合わせました。

非常に判り易くお答えいただき、自分がどうなるのかは判りましたが、
一般的にどうなのかはよく分かりません。

何も批判しているわけではないですよ。
問い合わせした顧客の場合どうなるかを回答するのが正しいと思うし、
関係ない情報で混乱させるよりずっとましだと思います。

簡単に言うと、なぜかとか、どのルールによりそうなるのかは別として、
自分が手続きをしなければならないのかどうか、
しなければならないとすると、どこでどのようにすればいいのかが判ればいい。

と言うことで、昨日、大学の帰り(=学生証更新手続きを大学でもやった)に
更新手続きをやりました。
とても簡単ですぐ終わりました。
これで後2年は学割継続です。

ただし、auの場合、ガク割はCDMA1Xに限り、
CDMA/Winでは適用されませんし、
無料通話の家族間流用もできませんので、ご承知置きを。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フジサンケイレディス、結果。 | トップ | 松坂大輔、2勝目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
べる~にゃさんへ (KGR)
2007-04-25 06:46:04
コメントありがとうございます。

面接授業の当選確率はいつも半分くらいなので、
今期4つ申請したら、全部当たりました。

なので、6月下旬まで面接授業があります。

ところで、
パソコンソフトもガク割を使えるものがあって、
物によってはかなりお得です。
まだ絶対数は少ないので、もっと多くの会社が
学割を用意してくれるといいのですが。
返信する
お疲れ様です★ (べる~にゃ)
2007-04-24 22:46:14
私も放送大学の学生です。
いろんなところで学割が利くのはかなり助かります。
少ないお給料の中から学費を自分で支払うのは、結構大変です。
東京は面接授業がたくさんあって、いいですね。
私が住んでいるところは、比較的少ないので、うらやましいです。
まぁ、隣県の学習センターにも行こうと思えば日帰りで行ける距離ですが。
なので、今回は所属学習センターの面接授業は多く選択せず、隣県の学習センターにいくことにしました。

私の今学期の面接授業は5月19日からです。
お互いに卒業めざしてがんばりましょう。


返信する

コメントを投稿

学習・資格」カテゴリの最新記事