ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

センチメンタリズムはもうたくさん。

2006-02-20 10:10:54 | スポーツ
またぞろ、「実は」物語が出てますね。
また、マスコミのセンチメンタルな報道振りはもうたくさん。

具体的に言おう。

あれだけメダル候補、兄妹揃って表彰台とか煽っといて、
ぼろ負けしたら、

「HP勢は選手村での生活態度の悪さが目に余ったという。」
「弱い上にだらしないでは、強化費の無駄遣いのそしりは免れまい。」

30年ぶりのメダル無しも現実味=世代交代の谷間、甘すぎた読み〔五輪〕
より引用)だもんね。

原田雅彦は、社の不祥事もあったのに頑張ってるし、
何回もオリンピックに出てすごいと思うよ。
個人的には頑張って欲しいと思うし、まだまだやれる、
と言うのもわからないではない。
次のオリンピックにも頑張って欲しいというのは人情でしょう。
しかし、すでに37歳。
現役引退して後進に道を譲ると言うか後進を育成するべき時じゃないの。
それより何より、4年後も原田がオリンピック代表じゃあまりにも層が薄い。

同じことは岡崎朋美。
すでに34歳。
私自身、一ファンとして彼女は好きだし、頑張っていると思うし、
今回のオリンピックだって、500は4/100秒差で4位(惜しい!)だし、
1000でも日本人2位ながら、日本人トップの吉井小百合との差は5/100秒。
まだまだ第1人者としての実力はある。
頑張って欲しい気持ちは十分ある。
しかし、4年後も岡崎にオリンピックを望むのは寂しいし酷だ。

某ニュースショーのアンカーマンが、欧米の選手に比べ金銭的に恵まれない、
もっと金がつかないと選手が育たない、と言っていたが、
本当にそう思うなら、
馬鹿タレに高い金出してくだらないバラエティ番組を作るのはやめて、
スケート部やスキー部でも作って支援したらどうかね。

傍目にもだらしない選手をもてはやしてばかりいたり、
六本木で酒飲んで暴れるような選手を雇うんじゃなくてさ。
技術や成績だけでなく人間的にすばらしいスポーツ選手は一杯いるよ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告 | トップ | 映画「ジャーヘッド」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事