前々からありました。
関心のあるテーマ。
これは、なんでもいいんですが、
たとえば阪神タイガースとか宮里藍とか、
あるいは少子高齢化でもいいし、
最近の話題でいえば、東京ミッドタウンでもいい。
とにかくなんでもいいんですが、数多くのブログの中には
自分の関心のある記事が、それこそごまんとあるわけです。
で、それらの中から自分と共感するもので、そうでないものでも、
同じ意見でも反対意見でも、これまたなんでもいいんですが、
気になるブログをピックアップして、引用したり紹介する。
自分の意見と並べて書くこともあるし、
気になるブログを紹介するだけのこともある。
自分の記事と直接関係なくても、
関連があるので載せることもあるでしょう。
例えば、東京ミッドタウンを例にあげたのでさらにいうと、
「六本木ヒルズに行ってどうのこうの」という記事を書いて、
自分自身が気になったし、記事を読んだ人が気になるかもしれないので、
東京ミッドタウンと表参道ヒルズについて書かれたブログを紹介する、
という乗りだってあるわけです。
紹介したブログの記事に「紹介しました」の連絡をすることも、
また、普通にあり得ることだと思われます。
で、
ブログで他人のブログを紹介するのはおかしいとも思わないし、
自分の意見を書かずに紹介だけでも構わないと思うし、
私自身のブログや記事を紹介されて不愉快とも思わない。
「紹介しました」のコメントをいただいても構いませんし、
コメントいただかなくても構いません。
しかし、最近ちょっと疑問に思うのは、そういうケース、
つまり「紹介しました」とコメントいただくことが増えてきたこと。
大勢に読んでいただき、面白い、同感、参考になる、だけでなく、
違うんでないの、間違ってるぜ、と思われるのも構わない。
(間違ってる場合はコメントを下さると大いに助かります)
気になっているのは、コメントが非常に似通っていること。
タイトルが「こんにちは」になっていて、
大抵は「はじめまして^^」で始まります。
そして、内容が
「私のXXブログでこちらの記事を紹介しました。
紹介記事は、http://xxxxx です。
これからもよろしくお願いします。」
文言はみんな同じというわけではありませんが、よく似ています。
紹介いただいた記事を見ると、関連はあるが関連性はびみょーなものもある。
それ以上詳しくは見ていませんが、何かツールでもあるんでしょうか。
ちょっぴり気になってます。
関心のあるテーマ。
これは、なんでもいいんですが、
たとえば阪神タイガースとか宮里藍とか、
あるいは少子高齢化でもいいし、
最近の話題でいえば、東京ミッドタウンでもいい。
とにかくなんでもいいんですが、数多くのブログの中には
自分の関心のある記事が、それこそごまんとあるわけです。
で、それらの中から自分と共感するもので、そうでないものでも、
同じ意見でも反対意見でも、これまたなんでもいいんですが、
気になるブログをピックアップして、引用したり紹介する。
自分の意見と並べて書くこともあるし、
気になるブログを紹介するだけのこともある。
自分の記事と直接関係なくても、
関連があるので載せることもあるでしょう。
例えば、東京ミッドタウンを例にあげたのでさらにいうと、
「六本木ヒルズに行ってどうのこうの」という記事を書いて、
自分自身が気になったし、記事を読んだ人が気になるかもしれないので、
東京ミッドタウンと表参道ヒルズについて書かれたブログを紹介する、
という乗りだってあるわけです。
紹介したブログの記事に「紹介しました」の連絡をすることも、
また、普通にあり得ることだと思われます。
で、
ブログで他人のブログを紹介するのはおかしいとも思わないし、
自分の意見を書かずに紹介だけでも構わないと思うし、
私自身のブログや記事を紹介されて不愉快とも思わない。
「紹介しました」のコメントをいただいても構いませんし、
コメントいただかなくても構いません。
しかし、最近ちょっと疑問に思うのは、そういうケース、
つまり「紹介しました」とコメントいただくことが増えてきたこと。
大勢に読んでいただき、面白い、同感、参考になる、だけでなく、
違うんでないの、間違ってるぜ、と思われるのも構わない。
(間違ってる場合はコメントを下さると大いに助かります)
気になっているのは、コメントが非常に似通っていること。
タイトルが「こんにちは」になっていて、
大抵は「はじめまして^^」で始まります。
そして、内容が
「私のXXブログでこちらの記事を紹介しました。
紹介記事は、http://xxxxx です。
これからもよろしくお願いします。」
文言はみんな同じというわけではありませんが、よく似ています。
紹介いただいた記事を見ると、関連はあるが関連性はびみょーなものもある。
それ以上詳しくは見ていませんが、何かツールでもあるんでしょうか。
ちょっぴり気になってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます