TBS情報番組、スタッフ持ち込みの風鈴で撮影(朝日新聞) - goo ニュース
うーん。
TV局の言うことが正しいとしたら、私の感覚がずれているんでしょうか。
>それまでは同種の音を聞きながら学習したことのない学習塾に
>(高周波の音が出た風鈴を)スタッフが持ち込んで撮影していた
>「風鈴に含まれる音が学力向上に良いという話をきいて学習に役立てています」
って、番組のスタッフから聞いたんじゃん。
いくらその後、自分たちで風鈴を買って付けているからと言って、
いくら、こういう風に言ってくれと言ってないにしろ、
こういう効能がありますよ、と言って持ちかけたのは番組スタッフであり、
やったこともないことをさもやっていたかのように撮るのは、
「やらせ」じゃなくて何なのでしょうか。
さらに、実際に効果があるにしてもまだやったことのないところで、
役立てている=役立っている実績がある、ように放送するのは、
「捏造」じゃないのなら何と言えばいいんでしょう。
過剰な表現ですか。
そうなんですかね。
「いやぁ、これ効くって聞きまして、使ってるんですよ。」
いつごろからお使いですか?
「今日からです。」
じゃあ、効果については?
「まだ判りません、これからですね。」
いったいどこから効果があると聞いたんですか?
「あんたからだよ。」
ってな流れじゃ、番組は成立しないか。
うーん。
TV局の言うことが正しいとしたら、私の感覚がずれているんでしょうか。
>それまでは同種の音を聞きながら学習したことのない学習塾に
>(高周波の音が出た風鈴を)スタッフが持ち込んで撮影していた
>「風鈴に含まれる音が学力向上に良いという話をきいて学習に役立てています」
って、番組のスタッフから聞いたんじゃん。
いくらその後、自分たちで風鈴を買って付けているからと言って、
いくら、こういう風に言ってくれと言ってないにしろ、
こういう効能がありますよ、と言って持ちかけたのは番組スタッフであり、
やったこともないことをさもやっていたかのように撮るのは、
「やらせ」じゃなくて何なのでしょうか。
さらに、実際に効果があるにしてもまだやったことのないところで、
役立てている=役立っている実績がある、ように放送するのは、
「捏造」じゃないのなら何と言えばいいんでしょう。
過剰な表現ですか。
そうなんですかね。
「いやぁ、これ効くって聞きまして、使ってるんですよ。」
いつごろからお使いですか?
「今日からです。」
じゃあ、効果については?
「まだ判りません、これからですね。」
いったいどこから効果があると聞いたんですか?
「あんたからだよ。」
ってな流れじゃ、番組は成立しないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます