ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

原産国の不思議

2007-10-12 23:41:08 | Weblog
ビームスのズボン不当表示 「伊製」で東京高裁が認定(共同通信) - goo ニュース

ビームスについての論評は避ける。

気になったのは、いったい原産国ってどの程度の重みがあるのかってこと。
食品などについては、また別の機会に述べたいが、
ここで取り上げたいのは衣料品。

確かに企画、デザインした国を原産国というよりは、
縫製国を原産国とするほうが正しいようにも思うが、
じゃ布地の産国は?

そんなの関係ない?

原糸はどこで、染めはどこで、織はどこで、縫製はどこ、
機械製品と同じように複数の国をまたがって製品ができているから、
法律論は別として、どこを原産国とするべきなのかよくわからない。

デザイン国を原産国とすべきというのは違和感があるが、
日本製の布地を韓国でカットし、中国で縫製したら中国製というのも違和感。

こう言う場合は国産だ、と言っているわけではありません。
こう言ったいわば多国籍産品の原産国ってどういう意味があるのって感じです。

重ねて言うがこうあるべきと言っているのではなく、
原産国の重みというか、意味というかよくわからないということです。

食品は別に述べると言ったけど、食品でも同じようなことがある、
とだけは言っておきましょう。

たとえば牛肉。
オーストラリア産の和牛種の親牛をアメリカに輸出、
それから生まれた子を日本で育てたら?

ヨーロッパで取れた稚魚を中国で育てたウナギは?

中国でとれた稚貝を九州の海に放流して育てたら?

アメリカ産の種を輸入して日本で栽培した野菜は?

アメリカの米を輸入して日本で酒にしたら?

なお、原産国とは別の話ですが、神戸牛は神戸で育った牛ではありません。
但馬牛(兵庫県産の和牛種)の中の規定をパスしたものに付けられるブランド名。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、富士通レディース、初... | トップ | 「米だけの酒」と「純米酒」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-10-13 09:59:24

食品の場合問題はそんなことじゃないと思う
本当に怖いのは
中国産の原料を使って
日本で加工し日本製として売り出されている加工食品である

返信する
コメントは観点が違いますが、、 (KGR)
2007-10-13 13:26:01
記事を読んでいただければ分かりますが、
「怖い」かどうかは議論の対象にしていません。

したがって「本当に怖いのは何々」と言われても、
議論はかみ合ってません。

私は、原産国の表示は何を示しているのかが、
はっきりしないという主張です。

むしろ、一カ国だけでいいのかとか、
もっと細かく出さないといけないのでは、
というところからきています。

中国産の原料が「すべて怖い」とも
限らないと思います。
そう言いつつも、私も、中国が原産国の食品は
避けることが多くなりました。

ニュース報道などで見る限り、
農薬や食品添加物の規制、検査の強化、
それ以前にまがいものや工業用品など
およそ口にしてはいけないものを食品に混ぜる、
等々、危険な食品が多いことは事実のようです。

ところで、
中国産材料を日本で加工して日本製としているもの、
具体的にどんなものがあるのかお教えください。
これから買う時に気をつけたいと思います。

また、このことは原産国が本当に1カ国でいいのか、
ということにつながるとは思いますが、、。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事