![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/00627d7dd88abfef6651084a2b7578a5.jpg)
5/2のことですが、ハナアブが飛んでました。
ハナアブはハナアブ科の虫の総称ですが、「ハナアブ科ハナアブ」もいるため紛らわしい。
そのため、最近はハナアブをナミハナアブと呼ぶこともあるそうです。
ナミアゲハとかナミテントウと同じ意味合いでしょうか。
止まったときには完全に羽を閉じず、逆V字型の半開きにしていることが多いのですが、
写真のように完全に羽を閉じた状態はあまり見たことがありません。
写真の木からすぐに別の木に移り、羽を逆V字型にして止まったので、撮影しようと思ったら、
飛び立ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/5c6447fe90f563ed9dc1363bfb3e1da2.jpg)
飛び立った瞬間で上昇中のため、腹の先がすごく細くとんがって見えます。
ハナアブはハナアブ科の虫の総称ですが、「ハナアブ科ハナアブ」もいるため紛らわしい。
そのため、最近はハナアブをナミハナアブと呼ぶこともあるそうです。
ナミアゲハとかナミテントウと同じ意味合いでしょうか。
止まったときには完全に羽を閉じず、逆V字型の半開きにしていることが多いのですが、
写真のように完全に羽を閉じた状態はあまり見たことがありません。
写真の木からすぐに別の木に移り、羽を逆V字型にして止まったので、撮影しようと思ったら、
飛び立ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7d/5c6447fe90f563ed9dc1363bfb3e1da2.jpg)
飛び立った瞬間で上昇中のため、腹の先がすごく細くとんがって見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます