鉢植えの桜の木にいたホソバスズメの幼虫。
葉をあらかた食い尽くし、というわけでもないのですが、いなくなってしまいました。
(葉をあらかた食い尽くしたのは、ブドウを丸裸にしたコスズメです)
しかし、鉢の周りにフンは落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/2b3640d4fb816bf22969b6a003b6ce5d.jpg)
毎日掃除はしているんですが、毎日新しくフンが落とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/d4a4f31650ed95128624b48c00ad3889.jpg)
絶対いるはずだと探してもなかなか見つからない。
それもそのはず。
別の鉢の桜に移動していました。
木から降りて移動したのか、枝伝いにうまく移れたのかわかりませんが、(多分後者)
とにかく隣の鉢に移動してました。
色がよりその木の葉に近く遠目には気づかないのも無理はない感じ。
心なしか少し大きくなったような気がします。
葉をあらかた食い尽くし、というわけでもないのですが、いなくなってしまいました。
(葉をあらかた食い尽くしたのは、ブドウを丸裸にしたコスズメです)
しかし、鉢の周りにフンは落ちている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ad/2b3640d4fb816bf22969b6a003b6ce5d.jpg)
毎日掃除はしているんですが、毎日新しくフンが落とされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ef/d4a4f31650ed95128624b48c00ad3889.jpg)
絶対いるはずだと探してもなかなか見つからない。
それもそのはず。
別の鉢の桜に移動していました。
木から降りて移動したのか、枝伝いにうまく移れたのかわかりませんが、(多分後者)
とにかく隣の鉢に移動してました。
色がよりその木の葉に近く遠目には気づかないのも無理はない感じ。
心なしか少し大きくなったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/127c70d83e96a1c919bc9ff125c460a5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます