種を植えるシリーズ。
先日、ドラゴンフルーツの切り方、食べ方をググっていると、「種から育てる」記事があり、
真似してみたところまでは書いた。
その際、記事にも書いたが、種がまるでキーウィフルーツの種にそっくりだと思った。
もしかして、キーウイフルーツも種から芽が出るのではと思い立ち、やってみることにした。
たまたま、昨日キーウィフルーツを食べたので、種を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/1fd5f76aa290282fabf6bc3a2e8c68bc.jpg)
簡単に取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/04aff411f7587e02a10753299df0f87b.jpg)
一旦ペーパーにとり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/4641a37f35ee24eb08ef86066e252a8d.jpg)
水を含ませたペーパータオルに並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/c1f1ecf97fed4d1d7c0460380ec0c77a.jpg)
奥の「白」と書いているのはドラゴンフルーツの白の種。
こちらは丁寧に置かず、テキトーにばらまいている。
果たして芽が、根が出るかどうかは全く分かりません。
聞くところによればトマトの種の周りのぬるぬるには、発芽抑制成分が含まれているので、
食べたトマトの種を植える場合は、このぬるぬる部分を取り除かねばならない、そうだ。
種が実の中で発芽してはまずいのは多くのこういう系の果物で共通だろうと考え
一応ぬめりはとってあります。
先日、ドラゴンフルーツの切り方、食べ方をググっていると、「種から育てる」記事があり、
真似してみたところまでは書いた。
その際、記事にも書いたが、種がまるでキーウィフルーツの種にそっくりだと思った。
もしかして、キーウイフルーツも種から芽が出るのではと思い立ち、やってみることにした。
たまたま、昨日キーウィフルーツを食べたので、種を取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1e/1fd5f76aa290282fabf6bc3a2e8c68bc.jpg)
簡単に取れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/04aff411f7587e02a10753299df0f87b.jpg)
一旦ペーパーにとり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/72/4641a37f35ee24eb08ef86066e252a8d.jpg)
水を含ませたペーパータオルに並べてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/c1f1ecf97fed4d1d7c0460380ec0c77a.jpg)
奥の「白」と書いているのはドラゴンフルーツの白の種。
こちらは丁寧に置かず、テキトーにばらまいている。
果たして芽が、根が出るかどうかは全く分かりません。
聞くところによればトマトの種の周りのぬるぬるには、発芽抑制成分が含まれているので、
食べたトマトの種を植える場合は、このぬるぬる部分を取り除かねばならない、そうだ。
種が実の中で発芽してはまずいのは多くのこういう系の果物で共通だろうと考え
一応ぬめりはとってあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます