JLPGAのホームページのリーダーボードはTV中継の時間に配慮して
更新を止めてしまうので、毎回苦々しく思っていたが、
今回のTポイントレディスは、リアルタイム中継が延々と実施されており、
最後まで見ることができた。
リアルタイムなので歩く時間も待ち時間もかかるわけで。
まさに延々とダラダラと、だが、それはそれでよかった。
解説のタケ小山、馬場ゆかり、永井奈都、三觜喜一の各プロ(それに松下賢次アナの)
無駄話も面白かった。
TV中継ではこれらの無駄時間を省き、また実際のタイムラインに関係なく、
上位選手の競り合いに見せつつ、放送時間の縛りの中でエンタメ性を追求。
それも確かに面白くはあるが、実際には行われなかった競り合いを演出したりして
批判の的になることもある。
今回は優勝と3位が最終組で2位の全美貞(チョン・ミジョン)は一つの前の組だから、
TV的演出でもさほど変わりはなかったと思われるが、
演出無しの間延びしたリアルタイム性の方が面白い。
残念だったのは、昨日大活躍したものの、今日早々と崩れた三浦桃香が、
余り画面に映らなかったことだ。
こちらの気分は最終組について回るギャラリー目線なので、優勝した鈴木愛、
3位の酒井美紀と共に初の最終日最終組で惜しいパットが決まらず、
ずるずると順位を下げる三浦桃香の姿も見たかった。
もう一つ残念なのは画質で、かなり粗い。
ハイビジョン並みに、とは言わないまでも、最低でもSD画質並みにはしてほしかった。
さてさて、結果は前述の通り、鈴木愛が8アンダーで優勝。
1打差の2位に全美貞(チョン・ミジョン)、さらに1打差に酒井美紀。
4位タイには森田遥、ジョン・ジェウン、藤本麻子。
申智愛(シン・ジエ)は崩れて10位タイ。
三浦桃香は大きく崩れて22位タイ。
今大会は2日間に短縮されて、初日70位タイまででカットされ、
さらに賞金は50位タイまで。
2日目に残れたものの賞金がもらえなかった選手はくたびれもうけ。
通常も2日間頑張って決勝に残れなければ同じだが、なんか損した気分なのでは。
そんな憂き目にあったのが、横峯さくら、木戸愛、川岸史香、松森杏佳、
諸見里しのぶ、斉藤愛璃ら25名。ご苦労様でした。
初日で終わっちゃったのは、高橋恵、勝みなみ、イ・ボミら。
堀琴音は初日82と大叩きして、最下位タイで予選落ち。
先月のUSLPGAのホンダタイランドでも82-85で棄権している。
手首を痛めているらしく、今大会もすごく辛そうだったので心配だ。
イ・ボミは最近調子を落としているようで、タイミングがいつもと違うとか、
フォームが変わったとか、こういうのもライブならではの視点なので
そう単純な話ではないと思うが、今後もライブ中継が行われると嬉しい。
ゴルフ専門チャネルや地上波などのTV放送との関連、果てはJLPGAの
収益問題まで絡んでいくだろうから難しいのは重々承知の期待と希望です。
更新を止めてしまうので、毎回苦々しく思っていたが、
今回のTポイントレディスは、リアルタイム中継が延々と実施されており、
最後まで見ることができた。
リアルタイムなので歩く時間も待ち時間もかかるわけで。
まさに延々とダラダラと、だが、それはそれでよかった。
解説のタケ小山、馬場ゆかり、永井奈都、三觜喜一の各プロ(それに松下賢次アナの)
無駄話も面白かった。
TV中継ではこれらの無駄時間を省き、また実際のタイムラインに関係なく、
上位選手の競り合いに見せつつ、放送時間の縛りの中でエンタメ性を追求。
それも確かに面白くはあるが、実際には行われなかった競り合いを演出したりして
批判の的になることもある。
今回は優勝と3位が最終組で2位の全美貞(チョン・ミジョン)は一つの前の組だから、
TV的演出でもさほど変わりはなかったと思われるが、
演出無しの間延びしたリアルタイム性の方が面白い。
残念だったのは、昨日大活躍したものの、今日早々と崩れた三浦桃香が、
余り画面に映らなかったことだ。
こちらの気分は最終組について回るギャラリー目線なので、優勝した鈴木愛、
3位の酒井美紀と共に初の最終日最終組で惜しいパットが決まらず、
ずるずると順位を下げる三浦桃香の姿も見たかった。
もう一つ残念なのは画質で、かなり粗い。
ハイビジョン並みに、とは言わないまでも、最低でもSD画質並みにはしてほしかった。
さてさて、結果は前述の通り、鈴木愛が8アンダーで優勝。
1打差の2位に全美貞(チョン・ミジョン)、さらに1打差に酒井美紀。
4位タイには森田遥、ジョン・ジェウン、藤本麻子。
申智愛(シン・ジエ)は崩れて10位タイ。
三浦桃香は大きく崩れて22位タイ。
今大会は2日間に短縮されて、初日70位タイまででカットされ、
さらに賞金は50位タイまで。
2日目に残れたものの賞金がもらえなかった選手はくたびれもうけ。
通常も2日間頑張って決勝に残れなければ同じだが、なんか損した気分なのでは。
そんな憂き目にあったのが、横峯さくら、木戸愛、川岸史香、松森杏佳、
諸見里しのぶ、斉藤愛璃ら25名。ご苦労様でした。
初日で終わっちゃったのは、高橋恵、勝みなみ、イ・ボミら。
堀琴音は初日82と大叩きして、最下位タイで予選落ち。
先月のUSLPGAのホンダタイランドでも82-85で棄権している。
手首を痛めているらしく、今大会もすごく辛そうだったので心配だ。
イ・ボミは最近調子を落としているようで、タイミングがいつもと違うとか、
フォームが変わったとか、こういうのもライブならではの視点なので
そう単純な話ではないと思うが、今後もライブ中継が行われると嬉しい。
ゴルフ専門チャネルや地上波などのTV放送との関連、果てはJLPGAの
収益問題まで絡んでいくだろうから難しいのは重々承知の期待と希望です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます