ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

USLPGA、QS、ファイナルQT間近

2010-12-02 23:53:14 | ゴルフ
JLPGAのファイナルQT(クォリファイイング・トーナメント)について書いたので、
USLPGAのQS(クォリファイイング・スクール)についても触れておきたい。

こちらも地区選抜などがあって、12/8から12/12までの5日間、ファイナルQTとなる。
こちらは5ラウンドあるんですね、厳しい。

まだファイナルはちょっと先なので、地区選抜について。

カリフォルニアで、9/14~17の4日間行われたQTの結果で、
日本人と思われる選手の名前を挙げておこう。

ハワイ在住、金子絢香、6位タイで通過。
しょっちゅう名前の出る選手だから、覚えておいて損はないかも知れない。

野村敏京、22位タイで通過。
彼女はJLPGAの試合にも多く出て、何度もローアマを取っている。
確か今は日韓の二重国籍で、いずれどちらかに決めるんでしょうが、
ツアーもJLPGAとUSLPGAのどちらでやるんでしょうね。

ファイナルに進む30位タイまではこの2人だけだが、
日本人、あるいは日系と思しき名前もある。

シェイナ・ミヤジマ(ハワイ)68位タイ。
リリー・コバヤシ(カリフォルニア)36ホールでカット。
宮沢亜衣(京都)36ホールでカット。


続いて、9/28~10/1にフロリダで行われたもう一つの地区選抜。

中田順子(福島)17位タイで通過。
西山ゆかり(神奈川、2008年JLPGAプロテスト7位タイ合格)19位タイで通過。

シェイナ・ミヤジマ(ハワイ)30位タイでぎりぎり通過。
半月前の地区選抜に落ちても再挑戦できるところがすごいです。

エントリー料は、地区予選1回で4千ドル、2回で5千ドルです。
地区選抜を通過すれば、ファイナルも追加費用無しで出られます。

そのほかには、西木裕紀子(神戸)が36ホールでカット。
リリー・コバヤシ(カリフォルニア)も出たようですが結果は棄権でした。

ファイナルは、前述のように5ラウンドで争われ、
トップ20は、来年の賞金ランキングによるシード選手80人に続いて、
81位から100位の地位が与えられる。

それ以下は細かい規定はよくわかりませんが、
21位から30位がカテゴリー16、31位から40位がカテゴリー20となります。

結果や如何に。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JLPGA、ファイナルQT、3日目 | トップ | 今朝の東京スカイツリー、201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゴルフ」カテゴリの最新記事