去年は花が咲いたのに今年はつぼみがないのかな、なんて思いつつ見てみると
ありました。
つぼみ。
何カ所も。
ただ、残念なことに同じ木です。
リンゴの木は他にもあるのですが、まだ花が咲くほどにはなっていない。
自家不稔性、自家不和合性にはいくつかタイプがあるようです。
花粉がめしべの柱頭についた場合、花粉から花粉管が伸び、めしべの花柱を通って、
子房に到達し、受精します。
自家不稔 . . . 本文を読む
人工授粉を試みたからでしょうか。
この先結実するかどうかは別として受粉してしまえば花弁は用済みですから、
散っても不思議はない。
あるいは受粉可能期間が過ぎても花はもう意味がない。
散った花びらを集めてみました。
. . . 本文を読む
仙台堀川公園の桜を見た後、ららぽーと豊洲に向かった。
IHIの工場跡に作られたショッピングモールでキッザニアで有名。
こちらの目的はユナイテッドシネマ豊洲だが、アーバンドックと言うように
もともとはIHIの造船所でもあった。
施設の南西側は公園になっていて、桜が何本か植えてある。
一本だけソメイヨシノと思われる桜があったが開花はまだ少ない。
写真では咲いているのかどうかも分からないぐらい。
. . . 本文を読む
今日都心で桜が満開になったと発表があったらしい。
都心の標準木は靖国神社にあるソメイヨシノで、ある決められた木が
8分咲きになったら「満開」が宣言される。
ソメイヨシノはすべてクローンなので同じ環境にあるソメイヨシノは
ほぼ同時に咲く、つまり同じ場所にある桜はどっと咲くということ。
しかしながら、世の中の桜がすべてソメイヨシノとは限らないし、
その環境も靖国神社と同じではないので満開だったり . . . 本文を読む
先日、病院に行った帰りに商店街の100均に寄ろうと思って遠回りして帰った。
100均では目当ての品物はなかったが、遠回りしたおかげで、
近くのマンションの植え込みに咲いているハナニラを見つけた。
ケータイの古いカメラなのでコントラストもピントも甘いが、
ハナニラの花はきれいだった。
ギョウジャニンニクやイヌサフラン、スイセンによる食中毒に注意喚起が行われている。
ハナニラはノビルや . . . 本文を読む
マツバウンランの花が数日前から咲いています。
今年はどういうわけかマツバウンランらしき芽があちこちの鉢に大量に出てます。
まだつぼみも出ていない状態ですが、一斉に咲いたらすごいかもしれません。
. . . 本文を読む
桜は何百種類もあるのに、桜と言えばソメイヨシノのことだと言っても
過言ではないほど、全国にいきわたっている。
もともと江戸の染井村で作られた「吉野桜」と言うことでソメイヨシノ。
もっとも、当初は奈良の吉野桜と同じ種類だと思っていたらしい。
実際には別物だったのでじゃあソメイヨシノだ、となったとかどうとか。
ソメイヨシノは、花が葉より先で下向きに咲くので下から見上げるのに適している。
自家不稔 . . . 本文を読む
毎週金土日の全米興行収入ランキングです。(2019/3/22-3/24)
今週はジョーダン・ピール監督の「アス(Us)」初登場1位。
*
1. Us
2. Captain Marvel
3. Wonder Park
4. Five Feet Apart
5. How to Train Your Dragon: The Hidden World
6. Tyler Perry's A . . . 本文を読む