車泊で「ご当地マンホール」

北は山形から南は大分まで、10年間の車泊旅はマンホールに名所・旧跡・寺社・狛犬・・思い出の旅、ご一緒しませんか。

ご当地マンホール in 岐阜県旧根尾村(本巣市)

2020年05月27日 08時00分00秒 | マンホール・マンホールカード・キャラ・岐阜県

旧本巣郡根尾村(ねおむら)は岐阜県の西部、福井県に隣接する山地に位置した村です。武儀郡板取村、山県郡美山町、本巣郡本巣町、揖斐郡谷汲村・久瀬村・藤橋村に。さらに県を跨いで福井県大野市に隣接。南北に長い村の中を、北から南に根尾川が流れ村役場付近で合流。根尾東谷川の上流には上大須ダムがあり、村の面積のほとんどは山林。根尾川沿いの僅かな平地に集落が点在します。根尾東谷の菊花石と共に、淡墨公園にある樹齢1500年の「淡墨桜」が有名で、花の季節には多くの観光客で賑わいます。

明治22年(1889)、町村制の施行により、本巣郡小鹿村・松田村・上大須村・下大須村・板所村・板屋村・口谷村・奥谷村・宇津志村・高尾村・水鳥村・松田村・大井村・大河原村・能郷村・ 長嶺村・市場村・神所村(こうどころむら)・中村・越卒村(おっそむら)・門脇村・天神堂村・長島村・黒津村・越波村(おっぱむら)が発足。

1897年、小鹿村、松田村、上大須村、下大須村、板所村、板屋村、口谷村、奥谷村が合併、本巣郡東根尾村が発足。

 長嶺村、市場村、神所村、中村、越卒村、門脇村、天神堂村、長島村、黒津村、越波村が合併、本巣郡中根尾村が発足。

宇津志村、高尾村、水鳥村、松田村、大井村、大河原村、能郷村が合併、本巣郡西根尾村が発足。

1904年、東根尾村、中根尾村、西根尾村が合併、本巣郡根尾村が発足。

2004年、本巣郡本巣町、真正町、糸貫町と合併、本巣市となりました。

マンホールには、中央に「NEO」の文字、上下に樹齢1500年以上とされる「淡墨桜」と「菊花石」が描かれています。

昭和53年6月20日制定の村章は「基本的に「根」を中心にし、無限を表すために木(きへん)を左右の翼で力強く表し、未来の雄和を象徴して丸く図案化したもの」旧公式HPより

可愛い桜の妖精は、根尾村のキャラクター『ねおまる』との情報を頂きました。ひも爺さま、有難うございます🙏

撮影日:2012年5月21日


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご当地マンホール in 岐阜県... | トップ | 根尾の淡墨桜(うすずみざく... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旧根尾村のキャラクター (ひも爺)
2020-05-28 12:38:10
旧根尾村のキャラクターは、根尾村時代に制定された「ねおまる」だそうです。現在は、本巣市になり「もとまる」にかわっており、使われていません。
本巣市役所根尾支所にて確認してきました。
かわいいキャラなので使ってほしいですね。
返信する
ありがとうございます (tibineko)
2020-05-28 19:09:08
「ねおまる」なんですね。
桜のイメージから「女の子」を想像していたんですが(笑)
早速、追記させて頂きます。
有難うございましたm(_ _ )m
返信する

コメントを投稿

マンホール・マンホールカード・キャラ・岐阜県」カテゴリの最新記事