海岸の遠いアカエリカイツブリ
以前見た時よりは少しだけ岸に近かった?のでパチリ。
この日は何羽も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/49/30228bedbb5c9bd825d9b7d91c3c2c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/7b4ebc0246a61fa414540336655bd11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/1e95f24d6fdb1eaa7925c85d4f0ce05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/bca400d9acd3f6be575a85080cba18ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/24/4e10e6ea6a57bc62123ef226e75cfa2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/c9143769abfc1be4a4dd60ccc1e901cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/cda1bc6e79d5aebee3b0d250e5d96eee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a0/5adc0fa9c47cb32815965ee722592c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/d0bfb0fcc097a3a44403cd5e5997d599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/c0bb3144b38a27f6557313585d66cb4c.jpg)
羽の色にも随分個体差があるようで、首の伸縮の違いでも、見慣れていない
、遠いの2重苦では、別の種の鳥かと思ってしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/c839d02f6c470209499e34aa7929a002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/46/6f2895e25506a707b2b69de9669294d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/50a896d0fa09a11b23d30ff5417e51e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/0a46433186281111259e3ffb44090e9f.jpg)
おまけ
ミサゴが上空を飛んでいきました。
獲物が大きいですね。スズキかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/c1ae6e84c7cd1ed617064ec875248ab3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/82/0d77da109b6e3ba2aeb5bb2f4a135124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f4/ea6144b9a88fdffccb861ecd3a2ec266.jpg)
アカエリカイツブリ
ヨーロッパ・西シベリア・シベリア東部・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・東アジア・北アメリカの沿岸部で越冬。
日本では北海道で繁殖し、北九州以北で越冬が記録されている。
TL40~50㎝
WS77~85㎝
最後まで見ていただき有難うございます。