海岸で出会った4月のイソヒヨドリ
色濃く鮮やかに見えました。


綺麗な声で囀り、喉よりも腹を大きく膨らませて鳴いています。


すると♂の後ろに♀が、

同じ場所に降りたようだったので番でしょうか。


おまけ
ムクドリ

鵜の大群の一部が近くを飛んで行きました。
足輪を付けているものもいました。(右上)

イソヒヨドリ
ヨーロッパ南部から日本に至るユーラシアで繁殖し冬季はアフリカ・アラビア半島・インドから東南アジアへ渡る。
日本では、亜種イソヒヨドリM.s.philippensisが全国に留鳥として分布し、北海道のものは冬季は南下する。
亜種アオハライソヒヨドリM.s.pandooは迷鳥としてトカラ列島中之島・与那国等で記録がある。
TL25.5㎝
今日は以上です。
最後までご覧いただき有難うございます。