夏鳥のヨシゴイを見たくて再訪しました。
前回の時より活発に飛び回っていたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/dd5ec540f404cba582980b0373797536.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dc/777e410f4fb40c2ee601c85550832a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3a/706d53b19e6ef5d4b062bf222486c82e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/5100bcfd6cc3b1b62d216fdecd1e59ed.jpg)
遠いですが、目先辺りが婚姻色で赤味を帯びた個体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e7/5d9f68a5e9cc670a1c244f386887613a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/37/00843c63da2172660aef0a7da53aebe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/f5dee43fe73b92cdb6c73c0db2a3fbc8.jpg)
葦の日影にとまるヨシゴイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/808c91f2e15626f9208cc8cacd5136e0.jpg)
飛んでいる時と違い首を伸ばすと長いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/d76e209b4252f45cdd20309467a2da70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/be/482659e2a8d5b163b1a3b2d51bf33309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/49/f22f61518a38567da0994cce36f80535.jpg)
東アジアから東南アジア・インドにかけてと、ミクロネシア西部・セーシェル諸島に分布。
日本には主に夏鳥として飛来し、九州以北で繁殖。本州中部以南では越冬するものもいる。
TL31~38㎝
WS53㎝
本日も最後まで見ていただき有難うございます。
日本には主に夏鳥として飛来し、九州以北で繁殖。本州中部以南では越冬するものもいる。
TL31~38㎝
WS53㎝
本日も最後まで見ていただき有難うございます。