微笑みを生きる

ナラティブセラピストとして、日々の心の気づきを書いています。また、ケアマネージャーの視点から介護についても記述します

2022-09-27 19:58:36 | 
愛や平和に満ち足りた姿は美しく
見るもの触れるの心に微笑みと静寂を与えてくれます
心に静寂と微笑みを携えて
たいせつな人に接してみてください
たいせつな人に静寂と微笑みを伝えるために

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和への道

2022-09-27 14:55:28 | 
平和への道はない平和こそが道なのだ
ガンジーの言葉、私の好きな言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の静寂

2022-09-27 12:39:51 | 
平和を愛するなら
心に静寂を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養のすすめ

2022-09-27 05:13:08 | 

息をゆっくりすい

息をゆっくりはきます

手をあわせ

静かに呼吸を続けます

呼吸にかえるひと時

呼吸とともに在るひとときを楽しみます

休むということ

身体の異変は見た目にわかり

誰もが認めることができますが

心の異変はなかなか気づくことができず

また理解を得られないこともありますが

心の異変をほっておくと

いつか身体にも影響をきたし

そのうち動けなくなってくるのです

自分自身をたいせつにしなさいということは

心もまたたいせつにしなさいということです

理解は得られなくても休むことです

責任感の強い方ほど迷惑がかかるからと無理をしたり

自分を責めたりすることでしょう

だけどそのままにしておけばいつかどこかで心も身体も強制停止の時を迎えてしまいます

ストレスは知らず知らずに積み重なって心も身体さえもがんじがらめにしてしまいます

そうなったときには回復に相当の時間を要することになります

おかしいなと思ったら休みづらいときには

早めの受診で診断をもらって休むのもいいことです

たいせつなのはストレス源から離れること

疲れた心と身体をやすませること

ご自身をいたわりたいせつにすることです

あなたを思うたいせつな人のために

あなたが思うたいせつな人のために

あなた自身のために

心と身体をやすませる

それは正しい行いであることを知ることです

休養は心と身体のもっとも効果ある治療です

心の声を聴いています

心の声を伝えてみませんか

心を聴き心を癒し心を支えます

平和でありますように

よい一日を

いつもともに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れないときには

2022-09-27 02:24:44 | 
目が覚めてしまったときには
できることがあればやってしまう
朝の準備、朝やっていること
少し身体を動かすと
また眠れることも
眠れますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする