◎更新日;2020.11.04 byかんとく
☆観察日;2020.11.01(日)09:45~12:00
☆観察地;鮫川流域
◎観察種;オオハクチョウ、コハクチョウ、ヤマセミ、イソシギ、他 計31種
2020.11.01(日)撮影 鮫川流域
(オオハクチョウ) (コハクチョウ) (コブハクチョウ) (オナガガモ)
(イソシギ) (コサギ) (イソヒヨドリ♂) (ホオジロ)
沼部ポンプ場付近の堰でカルガモ、オナガガモ、カイツブリ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、イソシギ、カワセミ、キセキレイ、イソヒヨドリ♂が観察された。沼部橋付近の鮫川や田圃では総勢24羽のオオハクチョウ、コハクチョウがのんびり泳いだり、田圃で餌を啄んでいた。前回の観察の11羽から倍以上に増えていた。四時川に架かる小川橋付近で1羽のイソシギが姿を現した。鮫川に架かる川原大橋付近ではカルガモ、カイツブリ、アオサギ、ヤマセミ、ホオジロ、モズ、ジョウビタキ♀、アオジ(鳴き声)、ムクドリ、ヒヨドリが観察された。鮫川河口ではオオバン、ヒドリガモの群れと3羽のコブハクチョウ、4羽のカンムリカイツブリが姿を現した。
2020.11.04 byかんとく