「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『ウソ・アカウソ・ハイタカ』を観察

2020-11-22 16:59:09 | 野鳥観察

       ◎更新日;2020.11.22 byかんとく
☆観察日;2020.11.18(水)08:00~12:30
☆観察地;戦場ヶ原周辺
◎観察種;ウソ、アカウソ、コガラ、アトリ、ツグミ、ハイタカ、他 計20種
 2020.11.18(水)撮影 戦場ヶ原周辺
    
 (アカウソ)      (アカウソ)      (ウソ♂)       (ウソ♀)
    
 (コガラ)       (コガラ)       (コゲラ)       (ハイタカ)
 赤沼から湯川赤沼橋へ向う途中でコガラ、ヒガラ、コガラ、ツグミの群れがズミの実を食して忙しく動き回っていた。湯川赤沼橋の架かる湯川ではマガモの♂♀がのんびりと採餌をしていた。湯川赤沼橋から小田代原へ向う遊歩道沿いの林ではゴジュウカラ、シジュウカラ、コゲラ、エナガが姿を現した。小田代原の展望台付近では人を気にしないでウソ♂♀がズミの実を盛んに啄んでいた。小田代原から青木橋を経由して大展望台へ向う遊歩道沿いではミソサザイ、ゴジュウカラ、コゲラ、エナガ、ウグイス(地鳴き)、シジュウカラ(鳴き声)が観察された。大展望台から小田代橋を経由して北戦場へ向う途中でゴジュウカラ、アトリ、ツグミ、コガラ、エナガが姿を現した。北戦場の遊歩道沿いの上空を1羽のノスリ、1羽のハイタカ、1羽のトビが旋回を繰り返していた。光徳沼付近の林ではウソ♂♀、アカウソが観察された。
                    2020.11.22 byかんとく