「鳥見」を楽しんでます! byかんとく

自然を味わいながら野鳥観察を楽しみたいと思います。(since2012.09.03)

『メダイチドリ・ミユビシギ・トウネン』を観察

2023-08-31 18:41:53 | 野鳥観察

       ◎更新日;2023.08.31 byかんとく
☆観察日;2023.08.26(土)015:40~17:20
☆観察地;河原子海岸
◎観察種;キョウジョシギ、トウネン、ミユビシギ、シロチドリ、他 計15種
 2023.08.26(土)撮影 河原子海岸
    
 (キョウジョシギ)   (キョウジョシギ)   (トウネン)      (トウネン)
     
 (ミユビシギ)     (ミユビシギ)     (シロチドリ)     (メダイチドリ)
 河原子漁港周辺を3羽のハクセキレイ、6羽のスズメ、3羽のツバメ、1羽のイソヒヨドリが忙しく飛び回っていた。南浜海岸の上空を沖へ向って飛んで行く6羽のウミウが観察された。南浜では波で打ち寄せられた海藻が集まる砂地を動き回る10羽のメダイチドリ、3羽のシロチドリ、8羽のキョウジョシギ、3羽のトウネンが観察された。沖の波消しブロックでは8羽のウミウが羽を休めていた。堤防沿いの草地を5羽のメダイチドリ、2羽のシロチドリが忙しく動き回っていた。波打ち際では6羽のミユビシギが波の動きに合わせて動き回って採餌していた。周辺ではスズメ、ウミネコが飛び回っていた。金沢川に架かる南浜橋付近で1羽のイソヒヨドリが姿を現した。金沢川河口の砂浜では約30羽程のウミネコが羽を休めていた。
                   2023.08.31 byかんとく


最新の画像もっと見る

コメントを投稿