◎更新日;2016.01.30 byかんとく
☆観察日;2016.01.28(木)09:25~14:30
☆観察地;井頭公園
☆観察種;カワセミ、トモエガモ、トラツグミ、ベニマシコを含む41種
2016.01.28(木)撮影 井頭公園 (画像はクリックで拡大)
(トモエガモ&マガモ) (トラツグミ) (アカハラ) (シロハラ)
(ルリビタキ) (アオジ) (シメ) (カワセミ)
駐車場周辺の立木にアトリの群れとツグミ、スズメ、カワラヒワが姿を現した。ボート池にはヒドリガモ、オナカガモ、マガモ、コガモ、ヨシガモ、トモエガモ、カルガモ、カイツブリ、カワウが観察された。鳥見亭付近の林ではカケス(鳴き声)、スズメ、アオジ、ヒヨドリ、シメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、アトリ、エナガ、ルリビタキが姿を現した。ボート池ではカワセミのダイビングが何度も見られた。ボート池周辺の遊歩道へ釣池へ向かう途中の茂みでウグイス、シジュウカラ、エナガ、ヒヨドリ、シロハラ、アカハラ、ベニマシコ、メジロ、キクイタダキが観察された。釣池から湿地植物園を経由してボート池へ引き返した。湿地植物園の木道付近でシロハラ、アオジ、キジバト、トラツグミが姿を現した。上空では旋回を繰り返すノスリとトビが観察された。今日は平日であったが至る所で多くのカメラマンが大きなカメラを構えて待機していた。
2016.01.30 byかんとく
最新の画像[もっと見る]
-
『イワツバメ・クロツグミ・ホトトギス』を観察 6年前
-
『イソヒヨドリ・キアシシギ・コアジサシ』を観察 6年前
-
『ジョウビタキ・オシドリ・カワガラス』を観察 6年前
-
『ササゴイ・オオヨシキリ』を観察 7年前
-
『クマタカ・イワツバメ・エナガ』を観察 7年前
-
『ツツドリ・サンショウクイ・オオルリ』を観察 7年前
-
『アオゲラ・カケス・カシラダカ』を観察 7年前
-
『オオワシ・ホオジロガモ』を観察 7年前
-
『ササゴイ・ホシゴイ・カワセミ』を観察 8年前
-
『カヤクグリ・マヒワ・イカル』を観察 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます