
2024/7/30から8/3にかけて、夏休みをとって北海道旅行へ行って来た話の最終回です。
8/3の朝になりまして、旭川からスタート。まずは富良野線に乗って富良野へ向かいます。
初めて旭川に来た頃は、まだ地上ホームだった富良野線は函館本線から少し離れたところにあり、車両はキハ150形でした。
旭川駅は14年前に高架化し、今回は車両もキハ150形ではなくH100形に置き換わっていました。

旭川駅の改札にあったもの

こちらのH100形は石北本線。石北本線もキハ40形、キハ54形の運用もほとんどなくなったようで、H100形が走っています




キハ261系「宗谷」がやってきました。今回は行程の都合上稚内まで行かなかったのですが、そのうちまた稚内まで行きたいです

さて富良野線に乗車します


やって来た車両はH100形です

待ち時間にキハ40形1700番台が入線。宗谷本線の列車でした。まだこの時点ではキハ40形の運用も残っていたのですね

さらにDF200形の貨物列車もやって来ました

富良野線を南下します。富良野線は旭川近郊だけが市街地で、それ以外は農地と森林の風景が大半という路線です

行き違いのH100形。後方がラッピング車でした

富良野駅に到着

側線にはキハ261系5000番台ラベンダー編成がいました。この時期の臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」で来ていました

富良野駅のホームにあったもの
富良野に着いたら、根室本線で滝川へ抜けます。函館本線で通れば、普通列車で最速41分、特急列車なら25分ほどの区間を、V字型に2時間40分ほどかけて移動します。

滝川まではキハ40形1700番台でした。北海道を鉄道旅行しているのに、キハ40形に乗ったのが5日間でこれだけというのは、北海道もだいぶ変わったなあという感じです

滝川に到着
滝川に到着後は近くで唯一営業している焼肉店で昼食をとり、特急「ライラック」で札幌へ向かいました。
札幌では快速「エアポート」に乗り換え、新千歳空港から飛行機で東京へ戻りました。

滝川駅


H100形トップナンバーとキハ40形

側線に737系。737系は主に室蘭〜苫小牧と岩見沢〜旭川で運用されています。

さらに国鉄一般色風になったキハ40形も見られました。この塗装は昔JR東海でもやっていましたけど、なんか違和感があるのですよね


789系「ライラック」で札幌へ

札幌に到着


快速「エアポート」は733系3000番台のuシート(指定席)を取りました
これで5日間の北海道旅行を終了。ここ数年は1泊2日でしか北海道に来ておらず、道央か道南にしか来られていませんでしたが、久しぶりに道東にも行けて楽しい5日間でした。
8/3の朝になりまして、旭川からスタート。まずは富良野線に乗って富良野へ向かいます。
初めて旭川に来た頃は、まだ地上ホームだった富良野線は函館本線から少し離れたところにあり、車両はキハ150形でした。
旭川駅は14年前に高架化し、今回は車両もキハ150形ではなくH100形に置き換わっていました。

旭川駅の改札にあったもの

こちらのH100形は石北本線。石北本線もキハ40形、キハ54形の運用もほとんどなくなったようで、H100形が走っています




キハ261系「宗谷」がやってきました。今回は行程の都合上稚内まで行かなかったのですが、そのうちまた稚内まで行きたいです

さて富良野線に乗車します


やって来た車両はH100形です

待ち時間にキハ40形1700番台が入線。宗谷本線の列車でした。まだこの時点ではキハ40形の運用も残っていたのですね

さらにDF200形の貨物列車もやって来ました

富良野線を南下します。富良野線は旭川近郊だけが市街地で、それ以外は農地と森林の風景が大半という路線です

行き違いのH100形。後方がラッピング車でした

富良野駅に到着

側線にはキハ261系5000番台ラベンダー編成がいました。この時期の臨時特急「フラノラベンダーエクスプレス」で来ていました

富良野駅のホームにあったもの
富良野に着いたら、根室本線で滝川へ抜けます。函館本線で通れば、普通列車で最速41分、特急列車なら25分ほどの区間を、V字型に2時間40分ほどかけて移動します。

滝川まではキハ40形1700番台でした。北海道を鉄道旅行しているのに、キハ40形に乗ったのが5日間でこれだけというのは、北海道もだいぶ変わったなあという感じです

滝川に到着
滝川に到着後は近くで唯一営業している焼肉店で昼食をとり、特急「ライラック」で札幌へ向かいました。
札幌では快速「エアポート」に乗り換え、新千歳空港から飛行機で東京へ戻りました。

滝川駅


H100形トップナンバーとキハ40形

側線に737系。737系は主に室蘭〜苫小牧と岩見沢〜旭川で運用されています。

さらに国鉄一般色風になったキハ40形も見られました。この塗装は昔JR東海でもやっていましたけど、なんか違和感があるのですよね


789系「ライラック」で札幌へ

札幌に到着


快速「エアポート」は733系3000番台のuシート(指定席)を取りました
これで5日間の北海道旅行を終了。ここ数年は1泊2日でしか北海道に来ておらず、道央か道南にしか来られていませんでしたが、久しぶりに道東にも行けて楽しい5日間でした。